KCIA 南山の部長たちの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 韓国政治映画の新たなる名作
  • 民主化に至る過程を題材にした重たいテーマ
  • 素晴らしい役者たちの演技に圧倒される
  • 歴史の闇をエンタメに昇華できる韓国映画の強さ
  • イ・ビョンホンの圧巻の演技力
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『KCIA 南山の部長たち』に投稿された感想・評価

s子
3.7

1979年に韓国の朴正煕大統領が中央情報部部長キム・ジェギュに暗殺された実話を基に映画🎞

凄く緊張感のある作品だった。
イビョンホンのどんどん思い詰めていく演技が凄くリアルで見てるこっちまでハラハ…

>>続きを読む
遠野
3.0

韓国元大統領を暗殺した中央情報部部長が、暗殺を行うに至るまでの一ヶ月強を描いた話。

電話がレトロで時代を感じる。いや大統領さんや……それはあかんて……そのやり方はあかんて……忖度させるだけさせた挙…

>>続きを読む
下の者を争わせて権力の安定を図るとか、山守そのものじゃん
クーデターで軍事政権ができたと思ったらまたクーデターで独裁政権とは凄まじい歴史
3.2
実話の映画なことが本当にすごい、、勇気ある行動をしてくれた正義の人がいたのにも関わらず変わらなかったのがつらいなぁ…
政治の、思想の違いとか、権力に、溺れ最初の、目標が変わる…

ソウルの春を見た流れで
渋いながらも最後まで飽きさせない見事な作り
大統領に散々尽くしたのにあっさり捨てられる悲しき男をイ・ビョンホンが好演

朴正煕ってクーデター起こして18年独裁政治敷いてどんだ…

>>続きを読む

緊張感あるなぁ。映画としてはすごく良かった。史実がエグいのでなんとも言えないところだけど…勉強になる。
激動の韓国を描いている作品多いけど、単体でみるとちょっと難しいので、ひと揃い観る方がいいと思う…

>>続きを読む
戦後韓国の史実に基づく政治サスペンスはハズレないな
どこからがフィクションなのかわからないけど、実際のキム部長の法廷での発言から構想を膨らませたって感じなのかな?
エンタメとしてもすごく引き込まれる作りで凄かった。
tanzi
3.8

ソウルの春から。
権力ってなんだろう、とつくづく思わせる。
独裁政権とは、なんでも独裁者が口にだして命令するのかと想像するけど、維持継続させるにはこうして「忖度させる」「曖昧な物言いで逃げ道を残して…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事