1917 命をかけた伝令の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『1917 命をかけた伝令』に投稿された感想・評価

Ossy37
4.4

知識や考察は要らない、圧倒的な体感のみ。全編ワンカット編集が生み出す没入感。その時確かに僕は戦場に居ました。撮影手法ばかり取り上げられるが作品自体が素晴らしい。

VRだから、画面が360度だから、…

>>続きを読む
KUBO
4.2

ゴールデングローブを獲ってアカデミー賞の大本命と目されていたが、アカデミー賞は『パラサイト』に持っていかれ、公開時期をアカデミー賞発表後にして失敗したかと思いきや、公開直後の日曜日の渋谷はほぼ満席。…

>>続きを読む
3.5

全編ワンカット(厳密にはワンシーンワンカットですが)というキャチに惹かれて鑑賞。
世界史には全く疎いが、全然分からなくても作品に没入できる本作品。
観客は主人公たちの目を通して戦争を目撃・体験してい…

>>続きを読む
a
4.0

派手なアクションが頻繁にあるモノではない。
けれどそういうものを目的とした映画ではないし、コレも臨場感を生み出す1つの工夫だと思う。
画面上からは少しでもヘマをしたらその時点でお終い。自分には時間が…

>>続きを読む

映画館でなければ決して味わえない、戦場に放り出されたかのような没入体験、壮大な舞台劇観てるかのようなワンシーンワンカット長回し風のスムーズな場面転換といい、サム・メンデスにオスカー🏆あげてもよかった…

>>続きを読む

完全に、放り込まれました。穏やかなシーンから始まるその10分後には、生きるか死ぬかの世界。ノンストップ。喉が乾きます。そして、全てが終わったあと思わず長い吐息がもれました。今まで出会ったことのない次…

>>続きを読む
1回目 2021/05/21
2回目 2025/09/06

撮影の技術はすごいんだろうけどさ、それって一観客の感じる作品の面白さには関係ないと思うんだ。主人公が成し遂げたことの難しさ、偉大さ、それが世界や後世に与えた影響がどれだけなのかが分かりにくかったし、…

>>続きを読む

「走れ」

優しさが仇となる戦場。
彼らが届けた本当のものとは、何か。

ワンカットによる映像の没入感。
撮影に途方もない熱量と知恵が注がれたのだろう。
序盤の緊張感は息を呑むほど。一方で、一つの視…

>>続きを読む
MJ
4.8
常にドキドキ、戦場にいる感覚

あなたにおすすめの記事