最前線の作品情報・感想・評価・動画配信

『最前線』に投稿された感想・評価

4.0
148件のレビュー

精神耗弱に陥った大佐や逃げ出して地雷を踏む兵士など男らしさの喪失が描かれるのは、『裸の拍車』も踏まえるとアンソニー・マンの一つの主題なのかもしれない。最終的には決死の戦闘を見せる兵士を称えるものにな…

>>続きを読む
アメリカ映画ではめずらしい朝鮮戦争を題材にした作品
朝鮮戦争のアメリカ映画と言えばM*A*S*Hが思いつく
5.0
壮大な映画だとセットに気合が入りすぎて作り物感が出ちゃう時があるけど、この作品は低予算故に何気ない風景が続くのが逆にリアリティを感じた。人間ドラマも面白いし、いぶし銀的な戦争映画だと思う。おすすめ。

突発的に撃ち抜かれる受話器と写真。周囲の情報がフレーム外に押しやられる時、つまり画面がアップショットへ切り替わった瞬間にこそ、予想だにしない危機は迫って来る。行けども行けども気が抜けない兵士たちの間…

>>続きを読む
えす
3.6

僅かな安堵と動揺が死を招く戦場で疲弊する兵士達を豊富且つ的確なカメラ位置で捉えている。駆け抜けることを強いられる砲撃と、緩やかな動作を強いられる地雷処理との凄まじい緩急。木漏れ日が差し込む静謐さを湛…

>>続きを読む

朝鮮戦争。前線で孤立した小隊が、味方のいる高地まで後退する話。ただそれだけなのに、飽きない。スナイパーはいるし、地雷原はあるし、別の小隊の生き残りが合流したり。そいつが生意気だったりすると、上官もま…

>>続きを読む
4.5

斜面をゴロゴロ転がる死体や手榴弾のクライマックス。
牧歌的な風景の中、いつ襲撃があるか分からない恐怖の地獄ロードムービー。ピリピリした空気が地雷原で文字通り爆発する。横移動のカメラ!
ロバート・ライ…

>>続きを読む
4.5

個人の事情や同郷の友といったバックボーンは戦場において何ら意味を成すことなく、全ては一発の銃弾の前に崩れ落ちていく。敢えて背後の人生に触れられず、兵士たちは命を落として始めて人格が過去形で語られる皮…

>>続きを読む
あー
-

朝鮮戦争映画って意外と珍しい
アンソニー・マンが監督ということもあって評価高いけど個人的にはハマらなかった
圧倒的に優位な「高地」をめざしてるのにそこにいる敵が弱すぎる
『プライベート・ライアン』く…

>>続きを読む
今の所アンソニー・マンのベストだし、今まで観た全ての戦争映画のベスト。
超絶大傑作と言わせてもらおうか。

あなたにおすすめの記事