1917 命をかけた伝令のネタバレレビュー・内容・結末

『1917 命をかけた伝令』に投稿されたネタバレ・内容・結末

戦争映画。あらすじは、
「第一次世界大戦下の西部戦線ではドイツ軍の後退が始まり、イギリス軍は追撃に出ようとする。しかし、それはドイツ軍の罠だった。危機が迫る最前線への通信手段が途絶える中、若き兵士2…

>>続きを読む

主人公と友人の二人が将軍の命令で大体の攻撃中止を伝令する役目を負った。しかし、友人は伝令途中に死亡し、残された主人公は友人の意思を継ぎ、敵の攻撃を潜り抜けて攻撃中止を大佐に伝えて役目を終えた。映画自…

>>続きを読む

基本的に全編ワンカットの作品。
第一次世界大戦中、別の部隊に攻撃中止の伝令を伝える二人の英国兵の一日を追った作品。

内容は凡庸と言えば凡庸ではあるが、この作品の魅力はその撮り方にある。
戦場ならで…

>>続きを読む

タイトルの通り、あらすじのままなんだけど、スクリーンから全く目が離せなかった。

「全編がワンカットにみえる演出」で、本編内で描かれる一日を主人公と一緒に体験しているような緊張感があり、終始ドキドキ…

>>続きを読む

全編長回しの戦争映画という、挑戦的な今作。素人目から見た感じでは、大体4カットぐらいの長回しで2時間が構成されているのかなと言った感じ。それでも充分ヤバイなぁと思いますが。

とにかく長回しが生み出…

>>続きを読む

ワンカットじゃなくね?
ともあれ、すごい。
メディアチェンジとか必要やもんね。しゃーない。

始まってすぐの長尺ドリーバッグがまじですごい。
現場のセットがどうなってるのか知りたい。
上空から観たい…

>>続きを読む

ワンカット風の編集で、実際にその場にいるかのような臨場感がありました。

ある1日をおう映画なので、展開遅くて飽きるかなと思っていたが次々と新しい展開になり飽きずに観られました。
只、戦争映画として…

>>続きを読む

★記録用

全編ワンカット(風?)の映画で、臨場感がすごかった。

同じようにワンカットの映画で、ボイリングポイントも感動したけど、見応えが違う感じだった。
ボイリングポイントは、一緒に働いた、その…

>>続きを読む
ワンカットギミックが非常に良く活かされている。驚愕の素晴らしさ。

臨場感が凄い!全編ワンカットで主人公と同じ視点・時間経過でストーリーが進むので、自分も一緒に戦場を進んでいるような気分になる。命の価値が軽い戦場で家族や仲間を愛し、懸命に生きる人々に痺れた。ラストが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事