1917 命をかけた伝令の作品情報・感想・評価・動画配信

1917 命をかけた伝令2019年製作の映画)

1917

上映日:2020年02月14日

製作国:

上映時間:119分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • 全編ワンカットのカメラワークが素晴らしい
  • 緊迫感を伝える伝令のストーリーが印象的
  • 映像と音響が没入感を生む
  • 戦争の残酷さがリアルに描かれている
  • カメラワークとテンポの良さが際立っている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『1917 命をかけた伝令』に投稿された感想・評価

ただ伝えるため
任務のため
生きろ!走れ!


これは一種の記録映画。


「つべこべ言わず、
あれこれ考えず、
今目の前にある物事に
のみ立ち向かう。
後ろを振り返ってなどいられない。
今この瞬間…

>>続きを読む

広島の原爆投下の日に、戦争の映画を観ようと思って見た。
この映画は実体験に基づいた映画で、非常にシンプルなストーリー展開の映画だった。

しかし、シンプルだからこそ心に突き刺さるものがある。

ただ…

>>続きを読む
ASRK2
4.1
このレビューはネタバレを含みます

戦争映画。あらすじは、
「第一次世界大戦下の西部戦線ではドイツ軍の後退が始まり、イギリス軍は追撃に出ようとする。しかし、それはドイツ軍の罠だった。危機が迫る最前線への通信手段が途絶える中、若き兵士2…

>>続きを読む
4.1

最近ずっと007を見続けていたから、「007 スペクター」サム・メンデス監督による見事な冒頭のメキシコでのシーンがこういう感じだったよな、と思い出される。あの作品は正直あの序盤だけだったら満点しかな…

>>続きを読む
4.0

私にとっては一風変わった戦争映画。

『ダンケルク』もそうだったと思うが(随分前に映画館で観たので記憶が曖昧ではあるが)、ド派手な戦闘シーンから始まることが多い。
しかし、本作は途中まで銃戦がない。…

>>続きを読む

よ〜く考えられた作品。
戦争映画にありがちな、過激で過酷な戦闘描写に重きをおかず、ワンカット(風)で主人公と共に常に前に進む感じは、観客を引き込みます。
史実や現実性を検証すると、ありえない!という…

>>続きを読む
hasshi
3.8

いつの時代にも、どんな国にも、一途に、何か大事なミッションを命をかけて遂行する若者が居る。恐らく大戦前には、日本にも数多くいただろう。日本の繁栄は、彼ら無くしてはあり得ない。そして、そのような輩が絶…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

主人公と友人の二人が将軍の命令で大体の攻撃中止を伝令する役目を負った。しかし、友人は伝令途中に死亡し、残された主人公は友人の意思を継ぎ、敵の攻撃を潜り抜けて攻撃中止を大佐に伝えて役目を終えた。映画自…

>>続きを読む
3.8

彼らと共に行動してるような、
そんな感覚に陥るカメラワーク。
自分がその場にいるような
感覚でした。
だから所々
緊張感が半端なかったです。

カメラで
彼らをずーっと追っていたけれど
これってかな…

>>続きを読む
jacks
1.2
最近の戦争映画ってなんか新しいことやってアカデミー賞狙いありきで作られてる気がする。
冷静に見ると面白くない。
やっぱり何回見ても面白い映画を作って欲しい

あなたにおすすめの記事