壮絶。シリアの話だが、どうしてもガザの現状と重ねながら見てしまう映画でもあった。直接的な描写による苦しさもさることながら、家を奪われる苦しみがより心に響いた。病院爆撃のシーンが辛すぎた。この現実を知…
>>続きを読むどうしてこんな酷いことが…
なんとなく想像はしていたけど
ドキュメンタリーなので
思った以上にすごかった
何の罪もない子供や赤ん坊
産まれたばかりの赤ちゃんまで
危険にさらされる
夫のハマドが勤…
前から存在は知ってたけど楽しいわけがなく辛い内容に違いないから避けていたけど配信終了間近で再生ボタンを押してしまった。
なんでこうなったのかなんか詳しく知らない。ただそこで生まれて生活してる人たちが…
現実を知って、それで何ができるのか。何もできない。明日も私は私の世界を生きるだけ。それを強く感じた。見えない世界を見ようとすることが、唯一自分ができること。でもそれはただの傍観で、救いの手を差し伸べ…
>>続きを読む戦地の命の軽さ。
何が人をここまで残虐にさせるのか。
皆平和に生きたいだけなのに。
これもつい最近までの内戦で、今現在も世界各地で戦争が起こって同じような凄惨な光景が広がっている。
こんなにも市井の…
2011年に「アラブの春」を契機として始まったシリア内戦。この映画は独裁的なアサド政権に対して民主化を訴える反政府側の一人の女性・ワアドの目を通して描かれる2012年から2016年までの間のシリア内…
>>続きを読む強烈かつ凄惨。
ここまで映画の中であって欲しいと思えるようなドキュメンタリーも珍しい。
国内だけでなく国外からの勢力の参戦により激化したとされるシリア内戦、ジャーナリストのワアドは愛娘サマのため、カ…
© Channel 4 Television Corporation MMXIX