ワンダーウォール 劇場版の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ワンダーウォール 劇場版』に投稿された感想・評価

学生寮の寮生追い出し問題を題材にした京都発地域ドラマに未公開シーン等を加えた劇場版

ほぼ実録ドラマなんだけど、劇中で描かれる問題が学生運動が盛んだった昭和の時代ならまだしも現代の日本で実際に起きて…

>>続きを読む
uzura
4.2
歴史があればあるほど、ヒトの気持ちがあればあるほど、それを簡単に壊すことは合理性ってことでは済まされない暴挙になる。目に見えないものの力は大きい

言うまでもなく、これは京宮大学と近衛寮という名前に看板だけを付け替えた京都大学と吉田寮の物語である。
撮影もこんな場所は他にはないのだから吉田寮で行われたのだろう。しかし、学生課の撮影は撮影協力のク…

>>続きを読む

「彼らは戦わせてもらえない」

学生寮の存続を掛けて学生と大学が争うお話…だと思ったんですが、そんな感じでもなかった。なんていうか「(映画なのに)行間をかなり深くまで読まないといけない」作品に感じま…

>>続きを読む

身近な題材だけに凄く考えさせられる作品。実際モデルがあるだけにドキュメンタリーを見ているような感覚になる。
時代の流れやそれぞれの考えもあるだろうけど、立場の弱い人の意見はそれが正論でも、権力や利権…

>>続きを読む
はせ
3.8
研究の関心もあり視聴。学生の主張も大学職員の対応も感情移入してしまい、本来の意図で観られたかはわからない。短い時間で大学という場所を多角的に捉えられた数少ない映画だと思う。
3.4
『いったい
俺は何故これ程
悩まずにいられないのか。
言葉にならなくて苦しい。
まるで、
恋のように。』

2025-72
4.0

京都の寮をモデルにした作品。
本当に古い寮での生活を覗き見しているような感じを体験しつつ、考えさせられる作品だった。岡山天音くんや、若葉竜也も出ていて面白い。ドラマや映画というより本当に覗き見してい…

>>続きを読む
3.5
 特殊な秩序でバランスをとっているグッチャグチャな空間にすごく憧れてる。それの再確認。
 話し合いの難しさと重要さ。無力さ。
時が止まったような寮生たちの雰囲気
大人の理不尽に抗う学生,
現在の話とは思えない熱い物語。

あなたにおすすめの記事