デンジャー・クロース 極限着弾の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 10ページ目

『デンジャー・クロース 極限着弾』に投稿された感想・評価

米軍のベトナム戦争映画と比べてしまうと少し物足りなさを感じる。もしかしてオーストラリア軍の問題ではなく北ベトナム兵エキストラの質がイマイチ?

オーストラリア発のベトナム戦争での実話がベースの映画。

ベトナム戦争にオーストラリアが参加していたことを
この映画で初めて知りました。

各小隊が敵に包囲され、応援も出せない状況の中で
超至近距離…

>>続きを読む

銃弾の怖さと迫撃砲の着弾の爆破感に迫力があって良かった。
戦争映画としてはライトな作り。
主役の人の顔けっこう好き。
オーストラリア作でこれだけ撮影レベルが上がってるのに邦画の戦争ものの戦闘シーンが…

>>続きを読む

Perspective of Australian army in Vietnam war. Can’t imagine how scary it was to be placed on battl…

>>続きを読む

ラージ!
お前が一番死んじゃいけない奴だろ!

19から22歳の18名に涙。
45年後に勇敢さを讃えて勲章を授与って…誰に何の慰みになる?
国なんてこんなもんだ…若者を国益だと言って戦場に駆り出し、…

>>続きを読む

かなり良かった。

66年ベトナム戦争におけるオーストラリア軍の戦闘を描いた話。
事実に基づいた追悼映画となっているが、戦争描写も綺麗で細かく描かれていて、単純に戦争映画を楽しみたい人にも良い。

>>続きを読む
グングン来るベトコンに恐怖と全然命令に従わない部下にも恐怖を感じる。
祥希

祥希の感想・評価

3.5
期待してなかったけどまぁまぁおもろい。
最後ハンドガンでスローになるあたりプライベートライアンのオマージュかなと思った。
poteo

poteoの感想・評価

3.5

2021-837
まあまあ、史実ベース。

オーストラリア軍から見たベトナム戦争ムービーと言う変わり種。

取り残された少数の部隊の決死のサバイバルと救出する部隊の話で、有りがちと言えば有りがち。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事