んー!
中々に面白かったですね!
元々はホラーゲームですよね。
Steamで見たことあります笑
それを実写化した作品です。
ゲームの方は実際にプレイした事ないが
この作品を観てプレイしたくなりま…
台湾ホラーゲームの映画化『返校 言葉が消えた日』が無料配信されたので、再見しました。
60年代、台湾は中国国民党により戒厳令が敷かれており、共産党のスパイ防止策として、国民には相互監視と密告が義務…
元はホラゲーなんだね。ホラーというより、叙情的で美しくも儚いラブストーリーだった。
台湾の、国民党軍部に抑圧された時代の歴史も映像で辿れるので、勉強になった。戦争や内戦で抑圧された自由や、奪われた…
これは
ホラーゲームを基にしたホラー映画
ではなく、
真の "ホラーゲームの実写化"。
このゲームはやったことないですけど
構成がもう、THEホラーゲームですもん。
事前に情報が…
かつてあった台湾における思想統制をホラーゲームテイストで描いた作品。原作はゲームらしい。社会派かと思いきや急にクリーチャーが出てきた時は驚いた。過去と悪夢を行き来し過ぎる構成なのと、ノンフィクション…
>>続きを読む3本目は、大ステに移動して「返校 言葉が消えた日」を鑑賞。
ゲームが原作らしいのですが未プレイ。
特に事前知識は無く、ホラー作品…と聞いてたのですが、思ってたよりもホラー要素は少な目。
後からネッ…
1960年代、厳しい言論・文化統制がしかれた戒厳令下の台湾。学園すら例外ではなく、自由を求める学生や教師達が猜疑心や裏切りの果てに過酷な運命を辿る異色のホラー。ジャンル作品を通して、自国の暗部といえ…
>>続きを読むⓒ 1 Production Film Co. ALL RIGHTS RESERVED.