戦争と女の顔の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『戦争と女の顔』に投稿された感想・評価

人生で1度は行きたいと思っているレニングラード(現: サンクトペテルブルク)

イーヤの白い肌と綺麗なブロンドヘアに緑色の服を着た時の美しさが忘れられない、、

戦後の苦しい生活の中、なんとか生きる…

>>続きを読む
タケ
3.6

序盤は戦争で傷つきながらも懸命に生きる人々の姿に和むんだけど常に緊張感があって徐々に戦争で蝕まれていった身体や心が浮き彫りになっていくのが観ていてしんどい。
戦場のシーンを描かず戦後の日常を描くこと…

>>続きを読む
海
-
250920 緑と赤。『リモノフ』との違い(ヴィクトリア)。レニングラードについてはもっと知りたい。
-

ディルダ
のっぽの人

レニングラード終戦直後の秋。また戦後だね。こういう作品の存在は重要だとは思う。戦争が終わっても、人は癒えない、何も終わらない。ただ、そう単純な、簡単な作品では、全くなかった。…

>>続きを読む
F
4.0
共依存?そこに愛はあるんか?
そんなことよりモザイクかける基準を教えてほしい、ただそれだけ

映像が美しく、色彩使いも見事。
冒頭からショッキングなシーンがあり、観客を引き込む力のある作品。

ただ、冗長なためコンディション悪いと眠くなると思います。
実際自分はだいぶうとうとした。

戦争が…

>>続きを読む


1945年終戦後のレニングラード

戦争が終わり
戦争を生き延びても
戦争前の状況にすっかり元通り
とはいくはずもなく
PTSDを抱えたイーヤの様に
又は手足を失くした兵士
そして子宮や卵巣を失っ…

>>続きを読む
hiro
3.8
期待した程じゃなかったけど作品のクオリティは抜群 印象に残るシーンは絵画の様だった のっぽの子より赤毛ショートの子がより印象的。

わたしたちの戦争は終わっていない…

PTSD、安楽死、愛と憎しみ、赦し、拠り所、同性愛…、生きて帰れても続く戦争。心穏やかな生活はそこにはない。

戦争を直接描かなくても伝わる戦争の悲惨さや壊れた…

>>続きを読む
Hiako
3.3
暗すぎてだいぶ引っ張られてしまう。
こういう時代って生きてくにはどう動くべきか!とかばかり考えねばならず、死ににくい立ち位置の夫を選ぶとか、金のためなら何でもするとか、ただただつらい。

あなたにおすすめの記事