第二次世界大戦独ソ戦後間もないレニングラードを舞台に、二人の元女性兵士の戦後を淡々と描く。
映画では戦争描写は全くなく、戦後のソ連の軍病院や生活の姿が静かに描かれている。
「のっぽ」とあだ名で呼…
語られなかった女達の戦争。
戦場を離れてからも生活に覆い被さる陰について、女側から紐解いた著書「戦争は女の顔をしていない」を原案にした本作。
カオスだと思う。
作中起きることも、再会からの二人の女…
背高!!
こんなに背高い人あんまり映画で見たことないかも
戦後のレニングラード!! とぞわぞわしたけど、そこまで絶望な感じがなくて拍子抜けした
生き残った人々はそれなりの逞しさがあったから戦後は…
いったい何食べたら、"好きな女の背中に縋りながら男に種を植えられる女"の構図を思い付くんだ?
サーシャはイーヤ自身に思い入れがあるのか、イーヤの子どもが産める身体に思い入れがあるのかずっと分か…
<戦争の悲劇は戦後の哀しみに>
戦争が終わっても“戦後”の闘いはいつまでも続く。独ソ戦で激戦の地だったレニングラードには、その当時多くの女性兵を前線に送っていて、看護婦や後方支援と共に武器を取って…
あらすじよく読まずに見たので、息子さん!?!????あえ!!?!????になった。
悲しい。
でもなんか…全体的に人間がじっとりと恐ろしかった。分からない。よく分からんが怖い。
これ戦争に起因する…
難しい。
戦争時代のロシア、戦闘シーンや爆弾などが落ちてくることは一切ない。戦争なんて遠い世界のことかと思えば全くそうではない。身近に戦争はあって、彼女たちはその被害者であることを強烈に感じさせられ…
© Non-Stop Production, LLC, 2019