映画好きは見るべしと聞いて✔
映像の歴史を振り返りながら音楽、効果音、声が映画でどう言った役割をしてきたかの裏側のお話。
映画体験の半分は音だという言葉に
大きく頷く。
臨場感を味わうために劇…
映画音響とは?📽️
映画の歴史と共に音響の世界を堪能できる
素晴らしく為になる作品だった
まだ観た事のない作品には興味が湧き
観た事のある作品はもう一度観たくなる
今までも
音楽素敵だなぁと思い…
映画史における
音の革命を辿る
濃密ドキュメンタリー
巨匠たちのインタビューと
名作の舞台裏が次々登場して胸アツ
サウンドデザインに注目して
観なおしたい作品もいっぱいでした
裏方で奮闘する音の…
映画音響の歴史と進歩、技術的な部分、裏側に迫る。1927年「ジャズ・シンガー」が初本格的トーキー映画の幕開けとなる。
ラジオドラマの箇所で幼稚園児の時にサンバルカンという戦隊ものをカセットテープで聴…
これまで、映画の音響は大げさだと思ってた
例えば、キッチンでナイフを取る音、人を刺す音、銃を構える音、服が擦れる音、、、そんな音しないでしょと。音響担当が仕事の成果を見せるために存在しない音を誇張…
このレビューはネタバレを含みます
映画を1つ作るだけで信じられない数の人と時間を使っているんだと再認識した
そして1人1人がこだわりとプロ意識を持ちそれに挑んでいると考えると、映画の見方がまた少し広がった気がする
1映画好きとして、…
ジョージ・ルーカスの喋っている姿が見たくて再生した。
スターウォーズとサブスタンスで『音』の重要性を認識した。
これを観て、自分が思っているよりも凄まじい技術と情熱で作られていることを感じた。
…
Ain’t Heard Nothin’Yet Corp.