ようこそ映画音響の世界へに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ようこそ映画音響の世界へ』に投稿された感想・評価

4.0

U-Nextで鑑賞。

1800年代の蓄音器の発明から現代に至るまで、映画の音響🔈の歴史を教えてくれるドキュメンタリー。

スター・ウォーズとかどうやって音響ができているのか映画の裏側を知ることがで…

>>続きを読む
masat
3.7

心臓音が聴こえてきた。
かのウォルターの声が響く、
「生まれる前、我々は暗闇の中にいた。
五感で最初に触れるのは音だーーー
音から、世界が始まるのだ」
と高らかな宣言が響くオープニング。
あの心臓音…

>>続きを読む
2025年 #120
今まで観た映画を全部見返したくなる
環境音の大切さは盲点だった

タイムラインで見かけて気になってclipしてたドキュメンタリー映画

名作の名シーンを観ながら
映画の音の歴史から映画そのものの歴史も学べて良い

現代では当たり前の技術も
こんなに苦労してたんだと…

>>続きを読む

映画好きは見るべしと聞いて✔

映像の歴史を振り返りながら音楽、効果音、声が映画でどう言った役割をしてきたかの裏側のお話。

映画体験の半分は音だという言葉に
大きく頷く。

臨場感を味わうために劇…

>>続きを読む

映画音響とは?📽️
映画の歴史と共に音響の世界を堪能できる
素晴らしく為になる作品だった

まだ観た事のない作品には興味が湧き
観た事のある作品はもう一度観たくなる

今までも
音楽素敵だなぁと思い…

>>続きを読む
4.0

映画史における
音の革命を辿る
濃密ドキュメンタリー

巨匠たちのインタビューと
名作の舞台裏が次々登場して胸アツ
サウンドデザインに注目して
観なおしたい作品もいっぱいでした

裏方で奮闘する音の…

>>続きを読む
3.9
映画音響の歴史や、いかに音響が大事なのかを知ることができてとてもよかった。かなり奥が深い世界だった。
映画を観る時はなるべく映画館に足を運びたいし、音の一つ一つにも注目しながら鑑賞したい。
jack
3.6

映画音響の歴史と進歩、技術的な部分、裏側に迫る。1927年「ジャズ・シンガー」が初本格的トーキー映画の幕開けとなる。
ラジオドラマの箇所で幼稚園児の時にサンバルカンという戦隊ものをカセットテープで聴…

>>続きを読む
sadar
3.8
最高に面白かった
音の素材を録りまくる旅が面白そう
映画が大好きなマニアック人たちがハリウッドの映画を再興させたんだなー

あなたにおすすめの記事

似ている作品