「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択』に投稿された感想・評価

「宇宙戦艦ヤマト」の世界をイスカンダルから白色彗星まで、歴史を辿っていく。
マーベルコミックと同じで、次から次へと強敵が現れ、味方になったり、敵になったりと、この世界は同じだ。
2.7

いままでの超ダイジェスト版だが、わからんし、思ったよりも面白くはない。ダイジェスト版に真田さんのナレーション、解説というか回想録が入る。簡単に言ってしまうと、ようは、宇宙人との付き合い方、ということ…

>>続きを読む
桃龍
3.0

2021-06-13記。
ロボットものではないSFとして、アポロ計画から歴史を繋げたのはうまい。
ロボット同士が戦うガンダムは実戦での必要度がほぼ0%、エヴァはありえないから、歴史は繋がらない。
し…

>>続きを読む

『生きろ。生きて恥をかけ。どんな屈辱にまみれても生き抜くんだ。人間は弱い。間違える。それがどうした。俺たちは機械じゃない!』

土方艦長の言葉に全僕が泣いた😭

往年の名作SFアニメをリメイクしたシ…

>>続きを読む
3.0
悪くないモキュメンタリー
沢城みゆきと芳忠さんパワーで観れるわ
ただ元の2202が支離滅裂すぎて纏めたところでつまらん
原作?のさらばも蛇足だしな

ドキュメンタリーのアニメは初めて観たと思う。
多分50代の男は皆 子供の頃ヤマトに夢中になった記憶があるはず。
序盤は面白いタッチで楽しめたが第一話終了時点でお腹いっぱい、残りのまだ1時間半近くもあ…

>>続きを読む
3.0
ドキュメンタリー形式でわかりやすい。
製作上層部の無茶振りをパワープレイで叶えていく。
2.5
アポロを足しただけのダイジェスト。
2202の2時間版と思えば、普通。

2199が往年のファンのぼくを、存分に楽しませてくれた。

そして、満を辞して見始めた2202。
だるい🥱面白くない😒と、見るの辞めました。

総集編ですまそうと本作を見ると、良くぞこの二作を二時間…

>>続きを読む
つよ
3.0
ヤマトが地球を発つ。
ナレーション多めの総集編。
なのでテンポ良くて見やすいけど。

あなたにおすすめの記事

似ている作品