カサブランカの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『カサブランカ』に投稿された感想・評価

原題:Casablanca

「いつもの顔ぶれを揃えろ」

完璧な組み合わせの映画ってありますよね。監督、撮影、脚本、キャスティング、演技、どれをとっても素晴らしい。『エイリアン』『雨に唄えば』『カ…

>>続きを読む
aya
-
これが1942年に作られているのはすごいなぁ

年上の方にモロッコのカサブランカに行くというと必ずこの映画の話をされるから、見てみた

ラズロ非の打ち所がなくかっこよすぎるだろとおもいながら見ていた

好きなタイプの映画。と思ったけどカフェから殆ど出てない。登場人物が話してるだけ…。

楽しみにしてたけど実際大したことない映画だったな。

私の知識教養レベルが稚拙なのかもしれないがこういう何にも得…

>>続きを読む
空
3.5

1941年12月、ヴィシー政権下の仏領モロッコ。カサブランカの街には、ドイツの侵攻から逃れた多くのヨーロッパ人たちが、リスボン経由でアメリカに亡命すべく滞在していた。ある日、現地でナイトクラブを営む…

>>続きを読む
Dee
3.6
あらゆる人種と事情をもった人たちの集まるナイトクラブの舞台が明らかにドラマはじまります!って場所
君の瞳に乾杯がこの映画から生まれたって見てる途中で知ってびっくりした
歌もとても素敵で気に入った
5.0

イングリッド・バーグマンがAs time goes byをハミングするシーンが可愛すぎる。

ハンフリー・ボガートにHere’s looking at you, kidなんて言われたならば爆発しちゃ…

>>続きを読む
見返し。
最初のリックの格の上げ方ワクワクする、カッコいいー!!
ラスト強引なメタ的展開、嫌いじゃないです笑
3.5
登場人物の国籍が、当時の各国の立ち位置や同盟関係に重ねられているようだった。
茶々
-
TENETの最後の印象的なセリフが本作のオマージュと聞いて鑑賞

主人公が経営するモロッコのバーが、STARWARSであらゆる宇宙人が出航前にたむろっている惑星を彷彿とさせた
あ
5.0
主人公は最後、自分の思う「正義」にのっとった行動を取った思うと、戦争の中でも希望を失いたくないという製作陣の心意気を感じる
あと「君の瞳に乾杯」の元ネタってこれかい

あなたにおすすめの記事