主演の役所広司さんは、怒り・喜び・哀しみといった感情の振れ幅を繊細かつ力強く表現し、観る者の心をつかむ演技を見せていた。とりわけ、社会に馴染もうと必死に努力しながらも、過去の罪ゆえに偏見や壁に直面し…
>>続きを読むふたつの世界
出所した殺人犯を温かく迎える世界
…保護観察員、スーパーの店長、役所の担当者、テレビディレクターの男。
更生しようとする男に冷酷な仕打ちをする世界
…失効した免許証、決…
「素晴らしき世界」というタイトルを、鑑賞後に考えさせられる映画だ。
主人公が今まで生きてきた世界は、本能むき出し、感情、力、まさしく、素を晴らしてきた世界。
その世界の極地である暴力団に所属。
…
『素晴らしき世界』生きづらいけれどあたたかい、この世界の空の下で
生きづらい、と感じるのはいつも決まってマイノリティの側だ。
人生の大半を刑務所で過ごした主人公・三上は13年ぶりに出所し、保護司の…
役所広司の演技がとてもよかった!素直でまじめだけどキレやすくて、それで損しちゃう、でも情に深くて子どものようで嫌いになれない感じが演技とは思えなかった。
実際にその人を見ているようでした!
人の優…
社会の異物として解き放たれた人間が色々な人の力を借りて社会の一員になろうとするも一筋縄ではいかない世知辛さ
良い映画だったが前半部分で不要な描写が多くて雑音に感じた。
騒音トラブルのシーンで急に…
「すばらしき世界」なんて最上級の皮肉を込めたタイトルだったんだ。
一度躓いたら再チャレンジなんてできない。やりたくても前進できない、自分に投資する資金もない。これが問題なんだ。
瞬間湯沸かし器みた…
社会って確かに我慢と辛抱の連続だよ
時折の幸せがなかったらやってけない
それも自分で見つける小さな幸せ
生きづらい今の社会そのまま描いたね
大なり小なり三上さんだけの話ではない
臭いものに蓋をして見…
役所広司が反則級の名演。
本当にこの世界はすばらしいの?と問われ続ける120分ちょい。没頭しました。
だけど主人公が死ぬというラストシーン、あれはどうにかならなかったか。
率直に言うと、安易すぎな…
💬いつも聴いているラジオのゲストに監督&脚本の西川美和さんが来た時から面白そうだなと思っていて、早速行って参りました。
ヤクザと家族で柴咲組の若頭役の北村有起哉さんが今作では役所の職員役で、役所…
©佐木隆三/2021「すばらしき世界」製作委員会