愛しの母国の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『愛しの母国』に投稿された感想・評価

Gaki
2.5
国威発揚の国策映画オムニバスであることは間違い無いけど、香港名も無き時計屋の親父はよかった。
陳凱歌、短編とはいえ今こんなの撮ってるのか。。
csg
4.0

中国の建国70年記念に合わせて製作された記録映画。製作の2020年は新型コロナウィルスの時機でしたので国全体をまとめる必要もあったのでしょう。
内容は建国以来70年間の発展的な出来事とそれにまつわる…

>>続きを読む
愛国心!という映画。
少し前から中国語の勉強再開させたので観てみた。
muscle
-

どれも紛うことなき愛国映画で共産党万歳!って敬礼したくなったのだが、陳凱歌がもう言い訳できないくらい(宇宙開発の)国策映画を撮っていてビックリする。しかも息子主演で…!
核兵器とかロケットって独裁国…

>>続きを読む
yui
4.0

中華人民共和国建国70周年を記念して製作された作品。こういう節目で映画をつくろう!という企画が出るのがすごい。

チェン・カイコーを総監督にオムニバス形式で7作品、1949年の建国から始まり、中国に…

>>続きを読む
内容は面白いんだけど、これを国外に出す必要はないと思うし、これを売り込んできた日本の宣伝会社の人は何をしたかったんやという気持ち。

建国70年を記念して作られらた作品。
節目の年代を追ってのオムニバス。
自国民に向けての映画。
建国当時は希望があったろうね。

国旗掲揚にまつわる実話。
建国祭典で国旗掲揚を任された科学者の奮闘。…

>>続きを読む
3.7

中華人民共和国の
プロパガンダ映画

であることには
明らかに間違いないんだけど
いやー
いやー
どうしようってぐらい
面白かった笑
(特に第一話)


エンドロールとかもいかにも
プロパガンダだし…

>>続きを読む
kazue
3.4
核実験したんだ、、、
成功の裏で人生を捧げた若者たちがいた、、
そうか、、、
Yuya
2.4

14億人が自慰っちゃう為だけの
プロパガンダの最高峰に尽きる

いや 国威発揚 大いに結構
ハリウッドなんて USAの連呼
オンリーで成り立ってる側面もある

ただ…もうちょい恥や外聞を
しっかり …

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事