子どもたちをよろしくの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『子どもたちをよろしく』に投稿された感想・評価

あきた十文字映画祭で鑑賞!(2/9) 2/29公開の映画、一足先に見ることができました… 壮絶ないじめ、虐待?育児放棄?など、かなり重苦しいシーンの連続です… 今回、ゲストとして登壇した、二人の若い…

>>続きを読む
haru

haruの感想・評価

3.0
ひたすら暗い映画

子どもの人権について色々考えた。
しょうもない大人はもう仕方なくても、子どもだけはちゃんと保護して養育して自立させてあげたい。
dadada

dadadaの感想・評価

3.5
救いが無さすぎる
odyss

odyssの感想・評価

3.0

この映画のプロデュースを担当している寺脇研は、かつて文科省官僚だった。
東大法学部卒だから、トップ・エリート官僚だった。

しかし官庁のステイタスとして見た場合、文科省は三流官庁と見られている。
財…

>>続きを読む
mini12

mini12の感想・評価

3.3
心が苦しく鬱々とした気持ちになるけど、それでも受け止めなきゃいけない内容

複数の要因が絡み合って行動を引き起こす。
N

Nの感想・評価

3.2

登場人物全員クズ、、、 救いようがない。
いじめっ子といじめられっ子の男の子の顔?雰囲気?が似てて、最初区別がつかなかった(^^;)

ギャンブル依存のどうしようもない行動が衝撃だったが、あん…

>>続きを読む
だま

だまの感想・評価

-

ラストまで見届けるのが辛かった。仮にも先進国と呼ばれるこの国の子どもたちを取り巻く現実。やり切れない。依存症で壊れていく親。自分を守る事で精一杯な親。親達にも助けが必要な現実。ではそんな親を持った子…

>>続きを読む

あえて点はつけず。
映画の出来ではなく、こうした内容を提示することに意味のある映画だと思うから。

見ていて何度、救いが来ないかと思ったことか。ちょっと声かけるだけでも、ちょっと気にかけるだけでも救…

>>続きを読む
a

aの感想・評価

3.5

オンライン上映会にて鑑賞。

この問題に関して、私たちはどんなアクションができるのだろうか。
貧困、家族の問題、いじめ、自殺、労働格差、経済。
このコロナでむしろ加速している、問題たち。
特に格差が…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事