不変の海の作品情報・感想・評価

『不変の海』に投稿された感想・評価

構図の美しさはもちろん、風の吹き方が絶妙すぎる。色んな意味で奇跡のような映画。
ヤノ
3.5
115年前からちゃんとした映画はちゃんとしてる。漁師が旅立つ海は快晴で波は穏やか。漁師が戻ってこない海はしけで波が荒い。その誠実さをもって映画を作ることが簡単なようで難しい、とグリフィスが言っている。
鉄
4.6

サンタモニカの小さな漁村を舞台に、漁に出たまま戻らない夫をひたすら待ち焦がれる妻の物語。

何年かぶりに再鑑賞。
グリフィス監督の作品で1番好きかもしれない。当時の映画は白黒の上に、セリフが無い。た…

>>続きを読む
け
-
同じ場所を同じところから撮ることで、𝑓𝑎𝑚𝑖𝑙𝑖𝑎𝑟 𝑠𝑐𝑒𝑛𝑒がおれにも伝わる仕組み。同じところをな何度も撮ることで、時間の経過(唐箕の不変性?)が強調されるらしい。
3.5
備忘録↓
大まかに分けて4つの空間を何度も何度も行き来する。家の入口に引っかけてある物を変えることで時間の経過を描写している。船出する男たちを見送る女の背中(長回し)。
3.6
今年35本目

人が変わっても海は変わらない

旦那さんがこの浜辺は!ってなってるシーン素晴らしいな

海が彼を帰してくれたって解釈いいね
菩薩
-
寄せては返す永遠性の前で変わりゆく人々の営み。波打ち際の死体ショットの威力にビビるが、変わらぬものを前にして失われた過去が立ち上がってくる。

授業で観た。今やってる映画のスーパーハッピーフォーエバーというの影響元であるというお話もありますと教授が言い、今見てきたやつじゃんとなり嬉しい。

共通点を考える。
タイトルが不変の海で、ベトナム人…

>>続きを読む
3.5
波打ち際の斜線という叙情。海面だけでも砂浜だけでも波は生まれない。正反対のものが衝突することでしか躍動する美しさは生まれない。
mie
3.8

Xで流れてきたので鑑賞。
4つの場面で物語できちゃうんだ(13分)。
映画の海って絵になるよな。相変わらず。 
場面の反復がグッとくるのは、自分の生活に密着してるからではないか。
そういう映画の根源…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事