何度も言うけど2000年頃の映画は全部好き!
ダフトパンクは神。
レイチャールズは神。
職場で踊る綺麗な子持ち。笑
八人目の!?笑
ちょいちょいロッキー出てくる。
ちょいちょい字幕めちゃくちゃだっ…
職もなく無気力な巨漢の男・ブルーノが友人に煽てられ、日本かぶれの寿司屋の男と特訓をして世界相撲選手権優勝を目指すスポコン作品。
劇中にポスターが登場するくらいあからさまに「ロッキー」からリスペクト…
八 人 目 の 侍
競技よりも人間ドラマ主体で稽古や試合の描写はあっさり。ブルーノが相撲を教わる日系ドイツ人の明石さん、侍と力士を混同してるし日本人の感覚だとかなり怪しい🤔
オープニングとエン…
大相撲大好きな私は、おすすめビデオに表示される本作が気になって仕方がなかった!しかしドイツのマイナー映画ということで迷った末…大変に失礼ながら、1時間半を無駄にする覚悟で鑑賞。
仕事も人間関係もう…
【相撲 IN 🇩🇪 ドイツの田舎町】
ドイツの小さな町に住む
ぽっちゃりさんのブルーノが
世界⁈スモウ大会を目指すことに
なってしまったお話。
師匠はスシ屋の明石さん。
八人目の侍🤣
明…
異人さんの目から見た愛とリスペクトに溢れた勘違いニッポンが大好物なのでタイトル見た瞬間にこれはヤベェだろ!と再生ボタン押しました。ヤベェのはわかってるどっちにヤベェかな?とワクワクしてたらなんか勘違…
>>続きを読むOPでもう観るのヤメようかと
思ったけど(笑)、あれは、
武蔵丸似な主人公の気質を
良く体現した映像だね。
街で歩く度に目に付く、
『ロッキー』のポスター。
どちらかと言うとド根性キャラ
では無…
少なくとも明石先生より、私のが
明石先生っぽいけどな⁈ 『8人目の侍』
日本文化にファンタジー求めている。
てか、この監督、めちゃくちゃ日本の
こと好きでしょ?けどね、
侍や忍者や日本食や相撲の外…
所々ツッコミたい個所はあれど、思ったよりもずっと日本の相撲に対してのリスペクトを感じた。
ラストの大会などは土俵もそうだが、日本人も起用していたしなかなかの雰囲気。
見ていて驚いたのはヨーデルを歌う…
ドイツ的相撲サクセスストーリー。
キャストも愛らしく嫌ではない。
日本人ではない師匠とか、友達や三角関係になってしまう人とか、貧しさとか、ごじゃごじゃしながらも、純粋に?相撲と向き合うしか無い状況か…