最終章 The Finalは映画館で鑑賞
このThe BeginningがなぜThe Finalの後に公開されるのか?ということに腑に落ちなかったのと単純にあまり面白くないだろうという勝手な思い込…
大友ブルーは劇場のスクリーンじゃないと暗くて観にくい(>_<) Finalが原作キャラ崩壊を起こしていて、Beginningは最もキャラの情感的描写が重要なエピソードなので心配していましたが、おおむ…
>>続きを読むシリーズ完結にして、シリーズの始まり。
シリーズ最高傑作の謳い文句に偽りはありませんでした。
心太であった少年が、師匠に剣心と名付けられ、師匠のもとを飛び出し、 奇兵隊に入り抜刀斎となる。
この時…
なげーな。途中退屈で寝そうになったよ。
冒頭15分くらいまでの人斬り抜刀斎のアクションが最高だったのに、進めば進むほど、なんかダサいメロドラマみたいだった。剣心と巴の関係の描き方がむやみに情緒的なの…
血も涙もない人斬り抜刀斎と恐れられた緋村剣心は新時代を作る為に桂小五郎のもと必死だった。それに心もあった。人を斬ることで心が死んでいっただけだった。
剣心と巴のリハビリ期間...
巴は剣心によく笑う…
見終わった直後は、伝説の最後編の志々尾との死闘の方が迫力あったな〜と思いましたが、1作目からのストーリーを思い出してみると、なぜ剣心が殺さずの誓いを立てたのか凝縮されていてとても感動しました!
新…
北海道編を連載再開しているので実写映画は今回が本当の最後になるのかわかりませんが……。
一応、今回で最後ということで、
るろうに剣心のビギニングを公開初日に観てきました。
ネタバレはバンバンして…
序盤から剣を咥える剣心に惹き込まれてしまった。幕末の剣心のオーラが出てました。おろ?は無しの抜刀斎。
そして期待大、村上虹郎の沖田総司、めちゃくちゃかっこよかったです、、、
史実で突きが得意とのこ…
健剣心、ここに完結。シリーズ5作目にして、エピソード0。これで終わりだけど、始まりです、の舞台挨拶の健くんの言葉に納得。
すべてが完結した。すべてに納得した。その一言に尽きる。
るろうにア…
るろうに剣心の1話目を見た時は、ここに繋がるとは考えていなかった。るろうの中で1.2を争うくらいで好き。あと、なんと言ってもワンオクが最高なの!!
巴と一緒にいる中でどんどん剣心の顔が柔らかくなっ…
集英社 2020映画「るろうに剣心 最終章 The Beginning」製作委員会