三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 三島由紀夫の知性漲る、情熱的で、暴力的で、無礼で、ギラギラしている若者達に真摯に向き合う姿勢が魅力的だった
  • 三島由紀夫の人間性の素晴らしさが印象的だった
  • 日本語が美しい映画である
  • 熱量、敬意、言葉が大事であることを学べた
  • 三島由紀夫と全共闘の学生達の情熱に心を打たれた
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』に投稿された感想・評価

4.0

本気度指数「120%」。
何かと語れることの多い全共闘。

リアルタイムでは知らない私にとっては、
それだけでも充分興味深いけど、
これは三島由紀夫との討論会ドキュメンタリー。

その時の状況を知…

>>続きを読む
会話を理解できない部分が多くあることが悔しい。

概念の対立が社会現象になる。今の日本とは大きく違いますね。
Yun
4.5

「今となっては信じられないかもしれないけど、内乱の危機があったんですよ」という当時の人の発言が衝撃だった。
応仁の乱とか、関ヶ原の戦い、西南戦争、大政翼賛会などなど色々内乱ってあったと思うんだけど、…

>>続きを読む
園
-

右翼ってわかんねーと思って見た、

単純に右派/左派だけでまとめて批判はできないけど、学生運動の頃の革命思想ってやっぱり極端だし前提から破綻しているんじゃないかなと思い…ただ、吉本隆明の言うところの…

>>続きを読む
何年も前に映画館で鑑賞。
時代を感じたのと同時に当時の若者の熱を感じられずにいられなかった。
今は、もう政治についてなかなか語る事はできないが、熱い若者と語り合いたいこの頃みたいに。
ねき
5.0
三島由紀夫先生。
ヤジを飛ばした学生から、「観念的だ」と両者とも喝破された(自分は喝破されたと思う)あとの二人のやりとりが最高。
4.0
いつか子どもが生まれたら芥正彦のように抱いてみたい その時は「まだ敗退していないぞ」と言ってくれ

僕も最近は超ナショナリズムを訴えている。濡れた黒曜石のような日本人の目を見てみようじゃないか。なんか自然とあったかくなるだろ!?それだけで十分日本人として誇りを持てるじゃないか!日本人で反日発言は断…

>>続きを読む
Lyyyn
-
良かった

あなたにおすすめの記事