三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』に投稿された感想・評価

良かった。六十年代の熱気に当たれるドキュメンタリーだった。あの時代の活気、とても羨ましい...。



ある種の集団ヒステリーのような妖気じみたエネルギーが900番教室に満ちていた。
いったいあの中…

>>続きを読む
4.4
自分の知識が浅く、咀嚼しきれないところも多かった。
必ずもう一度みたい

「大人と子供の討論会」

約50年前に行われた東大での討論会のドキュメンタリー作品ですが、そこに過去を回想する現代のインタビュー・パートを挿入しつつ、また聞きなれない言葉や難解な場面には適度な解説テ…

>>続きを読む
右も左も個人的地位や他国のためではなく、根底には日本を想う心があってほしいもんだね
ssdd
4.2
[自分用]
事実は小説よりも奇なり
事実の方がおもしろく劇的なことあるんだ
三島の討論の口調にしっかりと知性があって凄い
存在としては芥正彦の飄々とした姿に惹かれてしまう
mimi
5.0
攻撃性すら包み込んでしまうユーモアはどこからやってくるのか
彼の忍耐、優しさ、不器用さ、誠実さの全てを感じた
5.0

すごいな、この作品というか、この時代。
戦争経験者だからこその思想であり、
今の時代に明きらかに欠落している思想があった。
尊敬・情熱・言葉。
人と人が心を通わすには、これだけで充分なのかもしれない…

>>続きを読む
お湯
4.8

公開当時、映画館で一人で観てみて、関係性が薄い人などから「なんでそんな映画見てんの?右翼?」と聞かれて「いや、政治信奉とかは何もなくて、中学生ののとき仮面の告白読んだけど、どうしても気になって観てみ…

>>続きを読む
4.9

このレビューはネタバレを含みます

半分も理解できなかったかもしれないが、重要な知見を得られた。何度も見返したい。

豊島圭介、2020年。

面白かった。ずっと観たいと思っていながら中々だったけど、真一さんのレビューにリマインドされてとうとう観た。ありがとうございます🙏

1969年5月13日、東大駒場900番教…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事