おらおらでひとりいぐものネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『おらおらでひとりいぐも』に投稿されたネタバレ・内容・結末

私が一番輝いてたのはいつ?
今と言える自分でいたい

図書館 
お弁当 

遠くの息子より近くのホンダ 

昔の馴れ初めを思い出してる顔が幸せそうで微笑ましかった

喋らないと黙ってるのが癖になる。

前半は心がぎゅーーーってなりすぎて酔い潰れるところがピークで悲しくなった。
最近、なじみのおばあちゃん(旦那さんに先立たれた)に感動(多分ときめき)が大事よって言…

>>続きを読む
田中裕子綺麗だな。綺麗すぎてミスキャストにすら感じる。寂しさちょっとうるさい笑

75歳の女性桃子さん。
一人暮らしの日常。

淡々と時間が過ぎていく。

朝、目玉焼きを作る
テレビを見ながらの朝食
出かける前に湿布を貼る
病院での待ち時間にうたた寝をする
図書館で本を借りる

>>続きを読む
・長かった!
・おらだばおめだ♪
・結構ずーんとくるところ多かったけど、3人組がかわいくてほっこりできた
・Gで追いかけっこかわいくて和む
・馴れ初めを聞くところすき
・さやちゃんかわいい☺︎

やっぱり田中裕子さん大好き。

「ジャスセッションのように湧き上がる"寂しさ"とともに、賑やかな孤独を生きる」…不思議なあらすじの一文にも惹かれて鑑賞。

自分の孤独と向き合う様子がコミカルに描かれ…

>>続きを読む

「寂しさ」の3人がとても好き。
寂しさから生まれた存在だし名前は「寂しさ」なんだけど、その行動は楽しげで和やかでかわいい。

多趣味な図書館の司書さんも好き。
何度も桃子さんを誘うし、断ってもサラッ…

>>続きを読む

おらは1人でない。
おらの心の中にはみんながいる。
おらだばおめだ。

おらにもあんな賑やかで楽しい寂しさ欲しい。
それあるあるみたいな、シュールな風景を切り取るのがうまい。図書館の数少ない椅子はだ…

>>続きを読む
沖田修一監督の雰囲気ってなんでこんなに和やかになれるんだ

あのトリオ、私の中にもいる気がする

原作既読。
映像化されて、“頭の中の声”がイマジナリーフレンド的に可視化。
映像で観て初めて気がついたけれど、綿矢りさの『勝手にふるえてろ』と同じく古代生物に思いを馳せているのだな…。
自分の中の「…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事