ファーザーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ファーザー』に投稿された感想・評価

hiro
4.5

アルツハイマーがテーマという点に興味が出て見ることに。

序盤は本当に意味が分からず、なんだこの映画はという感じなのだが途中から段々と繋がってきた。

自分の祖母のことを思いだし最後は涙が止まらなか…

>>続きを読む
4.3

【何処までが現実か、見ている側が騙される】309

《感想》
素晴らしいの一言!
アンソニーホプキンスの演技は当然ですが、構成も父親目線の構成なので
観ていて恐ろしくなる程です。

認知症は大変、

>>続きを読む

イギリスの戯曲を映画化。戯曲作者本人が監督と脚本も務めているだけあって素晴らしい演出。

認知症を取り扱う作品は色々観たけど、本作の視点は物忘れの自覚のないアンソニー本人の目線。
自覚がないから自分…

>>続きを読む

怖いよー

とにかく60歳以上の特に男性は見ておくべきと思う。

我が家の父親もそうだが、男性は急激に衰える。
そして記憶や現在の出来事が混濁してきて、周りの人たちをヤレヤレと思わせてしまう。
周囲…

>>続きを読む
4.2

なんて演技なんだよ……。とくに最後のところ。涙が出た。

少し前に『ジョーブラックをよろしく』を観たばかりで、そこでもアンソニーパパが次女の方を可愛がっていたから、アンを抱きしめたくなった。
世話し…

>>続きを読む
和桜
3.4

認知症を患う父の視点から始まる物語。
観客は状況の把握に戸惑い、誰が誰なのか、どこにいるのかも曖昧になっていく。あたかも彼の世界を疑似体験させるかのように。
何度この言葉を贈ればいいんだと思うほど、…

>>続きを読む
3.8

認知症の父の目線からみた作品。彼の記憶を時系列でそのまま辿るので、観てる側はかなり頭を使い混乱に陥る。だが、それが本当に認知症本人の記憶なのだとすると、まさにその混乱が当の本人に直面しているとすると…

>>続きを読む

アンソニー・ホプキンスが凄すぎる…。

認知症に関する映画って大体は介護する側視点の話が多いよね。
けどこれは認知症患者側の視点。
実際の認知症の人がこんな風に見えてるのかは分からないけど、もしそう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事