ハッピーエンドでよかった。
理解のある家族だし、死を選ばなくて心の底からホッとはしているけれど、だったらあのシーンはなんだったんだという演出が少し多かった。
入水自殺すると見せてただ泳いでただけ。衝…
1970年代の伝統的な宗教観をもつアメリカ南部が舞台。
セクシャルマイノリティのフランクは、家族や地域、宗教との関係に悩み、深い傷を負い、逃げるようにニューヨークへ移り住む。
物語の中で、フラン…
セクシャルマイノリティに悩む中年のストーリーで切ないんだけど、なんか良き映画でした。
フランクの過去の傷は辛すぎる...
それに加えあの父親。
親がありのままの自分を受け入れてくれないなら、私なら…
1973年の米国。
ニューヨークで大学教授をしているフランクは、独身の中年男性。
大学に進学した姪のエリザベスが家を訪れるようになり。
フランクは自身がゲイであることをカミングアウトする。
時を同じ…
自分が傷つけられたからといって人を傷つけていいわけではない、という言葉が真っ先に浮かんだ。
自分勝手で自滅的なフランクを愛し続けるウォーリーの懐の深さよ。
しかし父親がやったことはどう解釈しても許…
ポールベタニーは「ドッグヴィル」以来見たことなかったが、初登場シーンから長くスラッとした足でスタイルの良さを見せつけ、アラフィフ髭メガネながらも(だからこそ)隠しきれないキラキラオーラが半端なくてび…
>>続きを読む"IT"観てからのソフィアリリス経由で辿り着きました。
姪の成長物語の話なのかと思ってたら、題名通りまさに叔父さんが主人公のお話でした。
まさかこっち系とは思わなくて。
後半から結構キツイ展開に。
…
主人公(ソフィア・リリス)はアメリカ南部で暮らし、たまに帰郷する伯父(ポール・ベタニー)のフランクが大好きだった。
大きくなって伯父が教鞭をとるニューヨークの大学に進む。
そこで伯父が男と暮らす同性…