フランクおじさんのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『フランクおじさん』に投稿されたネタバレ・内容・結末

言葉に表すのが難しい…
「コメディ」と書かれていたので最初楽しい気分で見ていたが全く違った


マイノリティの苦悩が見ている私が見ていて苦しくなるほど丁寧に描かれていた。

叔父の言葉に救われたベス…

>>続きを読む

夜中に見たせいかな。油断してみてたら
凄く刺さった。フランクの父親の葬式に向かう辺りから不穏な空気が。
母親がフランクに宣言するように言う言葉から号泣😭😭😭💦
マーゴ・マーティンデイルが母親役で、い…

>>続きを読む

【アメリカンビューティー】の脚本家の新作!
っていう期待感をもって観ると、
あの作品の斬新なキャラクター性とは真逆の
ステレオタイプな人たちを描いてる話だったので
別に急いで観なくても
良かったかな…

>>続きを読む

自分の生きる道は自分で決める。
どんなに広い世界で仲間を見つけても、家族に認められないことはやっぱり一番きつい。時代とはいえ、多くの人が苦労したんやろな。今もいくらでも偏見は残ってるやろし。LGBT…

>>続きを読む

"どんな人間になるかは他人でなく自分が決める。"

観ていて辛くなるシーンが多かったのでウォーリーの明るさに救われた。
フランクが父の死後殆どの家族から温かく迎え入れられたことは良かったけど、少年時…

>>続きを読む

LGBTQ映画にありがちな暗い展開にならなくてよかったわ。
そう簡単に家族を見捨てたりはできないよね。

中東ではゲイは処刑されるって初めて知ったよ。。まだ福音派の方がだいぶマシよね。

最近映画ば…

>>続きを読む
主人公の女子大生のおじさんが祖父の遺言状で一族の前でゲイを暴露される

★4 1973年。ベスは親戚での集まりがあるたび、自分だけ温度差というか居心地の悪さを感じていた。しかしたまにしか顔を出さないフランクおじさんだけは違った。彼女は彼を尊敬し、彼の教え通り自分の人生を…

>>続きを読む
物語構成:0.8
音楽映像:0.7
演技印象:0.8
エンタメ:0.7
全体総合:0.8

遺言書

親子といえども、すべてを受け入れる事が出来ないのは仕方ないのかもしれない。
だけど、この父親の行為はあまりにも非情過ぎて信じられなかった。
自分の親なり夫だったとしたら、軽蔑するし絶対に許せない。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事