このレビューはネタバレを含みます
アシスタントの長い1日をただひたすら見る映画。
まだ外が薄暗い日が出ていない時間から一番に出社して
誰よりも遅く退社するとか⋯なんかありそうでリアルだった
あったとしたらブラック会社。
アシスタント…
このレビューはネタバレを含みます
私の目には、あのアシスタントが、決定的な証拠がないあの状況だけから、「会長が女性に手を出してるかもしれない。そして、会長が弾劾されるべきだ」的なことを考えたように見えたのだが、なんかそれってすっごい…
>>続きを読む巨人が阪神に開幕5連敗を喫し自由時間が90分しかなかったが、本作が87分と手頃だったため鑑賞。
ハーヴェイ・ワインスタインとワインスタインカンパニーを舞台にそこに勤める新人アシスタント(日本なら試用…
起承転結て言うと起承承承と言う具合の作品
作風は理解しましたし何も汲み取れなかった訳ではありませんが、映画的カタルシスも展開も無いこのような映画を私は全く好みませんし楽しむ事が出来ない為、鑑賞後はた…
紙クズをこの女性アシスタントに投げ付けて
用事を言い付けるの不快やわぁ💢
そんな会社
辞めちまえ!!って言いたくなる
入社したばかりのジェーン
憧れて入ったのかな
親の期待も背負ってる
一生…
若干、舞台劇風ですが
ほぼ一人芝居といってもいいくらいなのに
観せてしまうのはジュリア・ガーナーの演技力でしょうか?
彼女を知ったのはNetflixドラマ「オザークへようこそ」でした。
この監督…
ハーヴェイ・ワインスタインというセクハラ三昧で悪名高いプロデューサーを元に、その部下の一日を描いた映画。まぁこういう映画が必要なのはわかる。セクハラで苦しんでいる女性を描くのは重要な社会貢献だ。それ…
>>続きを読むみた 見覚えはあるけどもう捨て去った感情がいっぱい出てくる。30代前半くらいまでの生きづらさの詰め合わせ。原因は環境にもあるんだけど本人にもあるんだよね、これ5週間で気づいてるからかなり優秀。こんな…
>>続きを読む© 2019 Luminary Productions, LLC. All Rights Reserved.