ずっと観たかった映画!
壁紙に描かれているみたいな雲☁️とワンパターンの家🏠️🏠️🏠️が印象的
なんとなくルネ・マグリットを思い出す!
色々考察サイトみたけど、「家と子どもがいるからといって幸せ…
まず『カッコウ』という鳥がいて、その鳥は卵を他の鳥の巣に産む。
そして卵が増えてたら親鳥が怪しむのでカッコウは既にいる雛や卵を地面に落として他人(他鳥?笑)に育ててもらう。
このカッコウの生態を…
気が狂いそうになる。ただ、自分は個人的に子どもが欲しくないと思っている人間なんだけど、そういう人の思考を凝縮して固めたみたいな内容だった。子を持つことは光である一方で陰も持っていて、その影の部分をこ…
>>続きを読むもう少し明確なルールや伏線があれば説得力もあると思うが、消化不良のまま置き去りにされたような感覚が残った。
解放される=死なのか、よく分からないがあまり事象に理屈を求めてはいけないタイプの作品。
ヘ…
美しく不気味。
マグリッドな景観の街並み。
地面引っ剥がして逃げてくの笑う。
最近のボディバッグはお洒落。
育てたら解放するって言われてんだから結末どうなるにせよもうちょっと子供に寄り添ったりでき…
この映画の特徴は不気味さ。逃げられない世界なだけでも滅入っているのに、少年の幼少期の無邪気にも気持ち悪い化け物描写、そして青年になってもまた化け物描写があり、独特の胸糞悪さが印象的。たしか血が出るよ…
>>続きを読む© Fantastic Films Ltd/Frakas Productions SPRL/Pingpong Film