アンダードッグ 前編のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『アンダードッグ 前編』に投稿されたネタバレ・内容・結末

他のボクシング映画と比べてしまった。
個人的に好みではなかった

〈前編後編、一気通貫感想〉
ボクシング題材にした邦画は『ボクサー』『どついたるねん』『東京フィスト』『あゝ荒野』など秀作数あれど多分これが過去No. 1かな。日本タイトルに手が届く寸前までいった伝説…

>>続きを読む

20220726 自分用忘備録
なるほど。「百円の恋」の人か。Wiki をみてこの人の脚本作品を結構みていたことを知った。「喜劇 愛妻物語」面白かったが今は食べていけてるんだよね。日アカ脚本賞なんだ…

>>続きを読む
森山未來のラストシーン
布団かぶっての涙
うーーー這いあがってくれー!
後半に続く。。

勝地涼とロバート山本のパートが無かったら凡作だったと思う。それくらい二人のパートに感動した。
泥臭い負けのカッコよさ、失う物なんて何もない。だからこそ這い上がるのみ。という宮木の練習に対するストイッ…

>>続きを読む
やっぱり、ボクシング映画はいいですよね。宮木戦は、まさかの興奮でした。晃が何故、ボクシングに執着するのかが、まだ読み取れません。最後の涙は、本気の悔し涙だったのでしょうか?後編が気になる終わり方です。

凄い作品だ…
最初の一時間は何もかも諦めたボクサーとうまくいかない芸人の現実が生々しく写されており少し味気なかったがやはり後半からの盛り上がりは凄かった。
観れば観るほど晃のクズさは悲しく見えてくる…

>>続きを読む

間延びしているというか、長めに尺取れてるのに誰にも感情移入できない感じ。前編ラストの試合の部分でと思ったら、素人相手にあの状態でレフリーストップなく盛り上がるのに興醒めしてしてしまったり(舐めてるの…

>>続きを読む
ゲボ泣きしちゃった、前後編の形式じゃないとできない光ゼロの徹底的に負け続ける結末が最高でした…

ひろしがマジでいい
おじさんの日常を丁寧に描かく為にめっちゃ時間使っている。そのどれもがリアルで良かった。ただ、ボクシングの試合がリアルじゃなさすぎる。練習とか凄いリアルな感じがするのに、、冷めてしまった。

あなたにおすすめの記事