魚座どうしの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『魚座どうし』に投稿された感想・評価

tetsu
4.0

ndjc若手作家育成プロジェクト2019の1週間限定上映で鑑賞。

小学4年生のみどりと同じく4年生の風太。
お互いに父がおらず、何かが欠けた母親と暮らしている少年少女。
彼らのささやかで、いびつな…

>>続きを読む
ヘンテコな大人と仕方がない子ども
30分でなかなか含みのある物語

皿投げるのめっちゃ面白い
青
-


ずっと水の中に溺れているように 生きているから くるしくて 息が出来なくて
金魚はすいすい泳いでいて ぷくぷく育っていって いいな お外に出てみたらくるしいだろうに

上履きを履きっぱなしのまま飛…

>>続きを読む
小学生のときのスパルタ音楽の先生のこととか、起こってしまったいじめのこと、思い出した
親も先生も選べない
窮屈なこの場からの疾走
ナミビアの砂漠からきました

今作を経て、『ナミビアの砂漠』を世に出していると思うと、『あみこ』からとんでもなく進化してる。
というか山中監督ってめちゃくちゃ若いのもすごいけど、長野出身なんだ...。個人的に長野出身の人の顔には…

>>続きを読む
3.7
今年230本目

子供だって生きるのに必死なんだって
すごく伝わる作品だった

短編とは思えないぐらい、合間合間のシーンが良かった
大縄のシーンと爆竹のシーン怖すぎて泣いた

学校って本当に残酷な場所だったと思い出す

山中瑶子監督の映画をサブスクリプションでみるのはじめて
音楽の入れ方があみことナミビアの砂漠と同じで嬉しかった
子供は親を選べない、先生を選べない
大人の不機嫌を真に受けて苦しくなってしまっている子…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事