【普通】とはなにか?このテーマを軽やかに見る側に提起している作品であった。始まりは予備校講師(大野)が普通に結婚するために生徒(香住)がアドバイスをしていくという普通じゃない展開。形式的には普通側の…
>>続きを読む予告から気になってた&メインの2人が好きなので朝活して鑑賞。
泉さんと話してる時の成田くんは、初めから普通側の人間なのではと思ってましたが、普通か普通じゃないかではなく、自分自身で決めることを大事…
めっちゃすき。
主人公2人ばっか観てるから、慣れてくると押し付けられてる普通もまともじゃ無いことに気づく。じゃあもう普通とかなくていいよね、みんな違ってみんないいに帰着するのではなく、もう普通めんど…
普通とは。
普通こうでしょとよく言われる性格なので常識や普通を考えてきたけれどこの映画があるというだけで救いになります。
みんな普通じゃないのかもしれない。
コミカルな会話劇が好きだった。
泉さんも…
主人公が直接君島さんに聞きに行ったのとか、最初の主人公だったら出来ていなかっただろうなって思う。成田凌と大きく関わるようになってからの進歩なんだろうなーって感じ。
だし、主人公の思いをこっちは知って…
【感想】
ひねくれ者同士の言い合いがテンポ良い。この2人だからこその破壊力。
「普通」とは何か?普通じゃなくていいじゃないか!?
結局、収まるとこに収まった感。でもめんどくせぇー!人の気持ちって。…
(自分用記録)
・前半、予備校講師・大野が人の話を理解できない様は、発達障害を扱った話かと思った。一方の女子高生のカスミもあまりにも普通でなく、受け入れにくかったが、タイトルを思い出しては、そういう…
✅⚠️🚺
清原果耶の等身大の女子高生役ピッタリというか、ただただかわいい
カラオケ可愛くてうまくて最高
髪型なのか時々川口春奈に似てるし、笑うとちょっと芦田愛菜に似てる🤔?
成田凌は変人役がよく…
成田凌とカウンターで日本酒呑みたい人生だった。
そんで、ツボられて、あの笑い方されたい。
改めて、成田凌いい演技するなぁ、とばかり思って観てた。
清原果耶ちゃんはどの作品でもずっと上手い…
「まともじゃないのは君も一緒」製作委員会