なぁ~る、吉田恵輔監督さんでしたかぁ
『心の刺(とげ)』なんですよねぇ
しかも最初は“チクリ”かもしれないのですが、それが段々、そして最後は“グサリ”・・・みたいな
そんな展開がお上手な監督さんだと…
出てくる人みんなが傷つきまくる話。
マスコミの酷さには呆れた。
松坂桃李ってこういう役がすごい似合う。
スーパーのエプロンしててもスタイルばかいいし、お顔も暗いけど美だから現実にあんな店長いたら…
(わたしだけ?)
ラストが予想外で感動した。
途中まで、どう締め括るのか分からないくらい不幸のどん底だった。
ラストの部分、絶対父親の似顔絵だろって予想してたら・・・
これだから映画は面白い!…
この映画で描かれた
様々な感情の移り変わり
悲しみも楽しみも
ベースとなる心の初めは
無に等しい真白だと感じる
その総ての行動が理解の範疇を越えてる
その為、実際に直面すると
想像をもできない行…
うーん。。実話に基づくのか。。実話ではスーパーではなく書店だったとのこと。
これは事故であり殺人では当然ないけど、当事者になってしまった人たちは自分を責め続ける。この物語では、父親の気持ちが変わって…
伊東蒼出演の為、視聴。
伊東蒼目的だったが、ほとんど出なかったが内容がそれ以上に面白かった。
負のループというか、命の尊さというか。
テーマがテーマだけ難しいけど、きっと苦しんでいる人がいるんだ…
「空っぽの世界に、光はあるか。」
同監督作品の『ミッシング』のように、社会の光と影が見事に描かれていた。心苦しい展開だけど、これが現実でありうる問題なのが恐ろしい。物語の設定も、誰が悪いとは言えない…
古田新太だなぁ〜という作品。
この作品はフィクションだけど、実際に交通事故で人生狂っちゃう人いっぱいいるよね。。車運転するの怖いよ…車に乗らなければ人生で殺人は組み込まれないからさ。。
大切が人とか…
(C)2021『空白』製作委員会