ハッピー・オールド・イヤーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ハッピー・オールド・イヤー』に投稿された感想・評価

3.9
初GDH。東アジア映画のDNA、センスの良さを感じる。特に物の撮り方がフリマの出品チックで効いた。
-

ミニマリストになる事で過去の自分との決別を図る若い女性の話。だが、そんな簡単に過去を切り離せる訳もなく、、
断捨離を進めていく中で葛藤や迷いが生まていく。物には記憶や人との関係性が刻まれている。
再…

>>続きを読む
2025/08/02鑑賞。


片付けることは、方をつけることなのかもしれない。




ネタバレ感想はコメント欄。
sora
-
ゆるい雰囲気だけどそんなに明るい映画ではない
モノと記憶と人の感情はどれも切り離せない
だからこそ、ややこしくて愛しくて…
Yuuna
3.7
断捨離映画。私は捨てられない派だけど、ここまで思い切ってやっちゃえるのは本当に見習いたい。物は捨てられても人の気持ちとか思い出は捨てられないよね。弟がめっちゃええやつ。
s
3.5

そうねえ、ジーンの身勝手さがちょっと目立つけど、父親に似たって言われててそういう人間だと割り切ることもできるな
あとシンプル違和感なのかタイの文化をわたしが知らないからなのかよくわからず理解仕切れな…

>>続きを読む
断捨離を肯定も否定もせず、物を巡る思いや人に五感を巡らすような作品。題材は地味だがじんわりと心に残るような、そんな鑑賞後感。
JIJI
3.4

なかなか面白かった。
断捨離することは過去の痛みと向き合うこと。逃げたことに立ち向かうこと。人との縁をまっすぐに切ること。
ただの断捨離映画じゃなかった。
お母さんがちょっと嫌。物捨てられない人って…

>>続きを読む
残像
2.9

「実家じまい」と「断捨離」をモチーフにしたお話。撮影は悪くないんだけど前半はとにかく退屈で、後半に入ってようやく少し勢いがついてくる。「バッドジーニアス」のリンとグレースの再会は少々熱い展開。いろい…

>>続きを読む
物語全体はゆるいので少し退屈。でも主人公の格好とかインテリアとか絵面が素敵だから飽きないで見てられる。

あなたにおすすめの記事