ハーフ・オブ・イット: 面白いのはこれからのネタバレレビュー・内容・結末 - 12ページ目

『ハーフ・オブ・イット: 面白いのはこれから』に投稿されたネタバレ・内容・結末

登場人物それぞれの人間関係の設定がまず良き

同性愛を上手く扱っていて、一つの形だけじゃない愛の捉え方を教えてくれる作品だった。

最後に電車を追いかけるシーンを持ってくるのは、結構予測できる展開だ…

>>続きを読む
メインキャラクターの三人ともみんな、素敵な子たち。そしてだいぶいい話なんだけど、「あらすじ」で書いてあるのってネタバレじゃん…と少々お腹立ち。


Love isn't patient and kind and humble. Love is messy, and horrible and selfish, and bold.
It's no…

>>続きを読む

不思議な三角関係がよくわからない
私には所詮同性愛を客観的にしか見れないからかなー

演奏会でエリーをぼかし、後ろに応援してるポールが見える画がなんか好き
最後の伏線回収も好き

ポールが愛おしくな…

>>続きを読む


そこに愛はあるんか。

おばぁちゃんのタコスソーセージソースの話から見る気になった😂

・神聖な場所でなんて罪なことをしてるの
・男の子が天然過ぎ
・ふっといソーセージのタコス食べたい
・夜のカフ…

>>続きを読む

文学的な作品で、映画鑑賞後レビューを書くにあたり自分の文才、語彙の無さに辟易する
物語の舞台となった村はかなり閉鎖的で同調圧力が強いようで、主人公のエリーとアスター以外ほぼ全ての女生徒がブロンドヘア…

>>続きを読む

2021年の最後に見た作品です。
やっとレビュー上げられた…🥲

本作はLGBTQに関する作品ではあるものの、ただの恋愛映画ではない。
ティーンエイジャーたちが自分が何者であるのかを、何を求めている…

>>続きを読む
シラノの翻案といえるような作品
元の戯曲の骨格の強さを思う
学生の話にしたことで、若さゆえの苦さが出てきた気がする
三角関係の形をさらにいじっても面白そう
教会の告白合戦?シーンが山場。それぞれ一歩踏み出せて良かった

好き!
もがけ〜頑張れ〜〜!!

教会でアスターが受けた告白をNO!!!って遮るの、Taylor Swiftの「Speak Now」みたいだったなあ〜

愛ってなんだろ、って常々思うけど、愛は一つだ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事