ハーフ・オブ・イット: 面白いのはこれからのネタバレレビュー・内容・結末 - 11ページ目

『ハーフ・オブ・イット: 面白いのはこれから』に投稿されたネタバレ・内容・結末

★4.4 田舎町。エリーは内向的で地味で友達がいなかったが、頭はよく同級生の宿題の代行で小遣いを稼いでいた。高校の先生もそれを知ったうえで彼女の頭の良さを認め、この町を出て遠くの大学へ行くことを勧め…

>>続きを読む
好き。
アジア系でゲイってなかなかなマイノリティだけど、賢くて才能もある彼女なら安心だなぁと。

しかし邦題要らん

LGBTQ/恋愛/ヒューマン
#高校生 #田舎町 #友情

アメリカの田舎町に父と暮らす中国人のエリー。優れた学力を生かしクラスメイトたちの課題の代筆を引き受けてバイト代を稼いでいた。
そんなある日…

>>続きを読む

閉鎖的な環境にいるとなにかを諦めないと生きていけないような気になるけれど、決してそんなことはないと思える一本。人生面白いのはこれからなんだよ。
電車を走って追っかけるとこでどうしようもなく泣いてしま…

>>続きを読む

ウィットに富んだ、ドラマチックなようでまったくドラマチックではない、でもやっぱりすごくドラマチックな映画。エリーとお父さんのさびしさ、強さ、それからきちんと気配られて撮られた画の色調がグッとくる。愛…

>>続きを読む

青春恋愛

タコスソーセージ、

「数年後に会おう」

エリー → レポートの代筆を得意とし、金欠を理由にポールからアスターへ送るラブレターの代筆を頼まれ引き受ける。

エリー ポール
アスター 彼…

>>続きを読む

20220217
わりと好みの青春映画だった。
少しずつ築かれていく関係と少しずつ気づいていく自分の気持ち。
劇中映画が活きるラストシーン、よかったなぁ。
水面に映る横顔と交わされる哲学的な会話も◎…

>>続きを読む

まず冒頭のアニメーションの台詞から嫌な予感がしてたが、頑張って最後まで見たら全部外されてすごかった

ステレオタイプなキャラ造形と好意の方向、衒学的な教養主義、不必要なイジメと取って付けたようなジャ…

>>続きを読む

素敵な作品。愛の形は人それぞれで、伝えるのも内に秘めておくのも自由。途中の温泉のシーンは、少し切ない部分があった。あとは劇中で登場する映画と同じように、ラストポールが電車を追いかけるシーンはエリーに…

>>続きを読む

優しくて可愛らしい作品でした。初めはアホの子にしか思えなかったポールがだんだんいい奴だと分かって、2人が打ち解けていく展開が胸熱でした。

共通点が全然ないけど、その違いを認め合い、優しさを分かち合…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事