あのこは貴族の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『あのこは貴族』に投稿された感想・評価

2016元日〜@東京
喫茶店でスプーン落とした時に自分で拾わず店員を呼ぶシーンで、ぱーてぃーちゃん信子が子どもの頃に家で落とした物を拾おうとしたら父親に「落ちたものを拾う人(お手伝いさん)がちゃんと…

>>続きを読む
August
3.8

貴族の婚活と思いきや、ウーマンリブ、シスターフッドのお話でした。

脚本が面白いです。
東京と地方の違い、貴族と庶民の違い、貴族のなかでの違い(階層)、男女の違い、非常に興味深い内容です。
地方でも…

>>続きを読む
大なり小なり誰しもが一度は経験する

気持ち

この映画では味わえますー
 「この人は私と住む世界が違う」

対比がわかりやすく美しかった。

そうやって生きていくしかない

この前に観た「Perfect Days」の時にも感じたのだが、自分の世界以外とであったときにいろんな摩擦がおきるのだと思う。それは心地よいものばかりではない。自分の立…

>>続きを読む
すみ
3.6
女性の抱える悩みごと全てが詰まっている。
独身も既婚者も、お金持ちも田舎から出てきても、育ちが良くても、そうじゃなくても。どこかに自分が当てはまる。
4.4

どの階層でも悩みはある。
世間体よりもいかに自分の居心地の良い場所で生きていけるか、自分の気持ちを出せる場所があるかが大事なのかよく分かる映画。
突き抜けたお金持ちの人にもその階層なりの悩みがあるん…

>>続きを読む
それぞれの世界で生きていく
4.0
美紀と里英の関係性がすき。柴田聡子の『synergy』の歌詞を思い出す。

あなたにおすすめの記事