あのこは貴族の作品情報・感想・評価・動画配信

あのこは貴族2021年製作の映画)

上映日:2021年02月26日

製作国:

上映時間:124分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 地方と東京の分断がうまく描かれていて、社会学入門の教材レベル
  • 登場人物たちの言葉がリアルで刺さる
  • 女同士で自尊心削りあう必要ない、現代のシスターフッド映画
  • それぞれの環境を受け入れ、自分で選択することと少しの出会いを大切にして生きていく
  • 反復と差異がわかりやすく、女を否定せず男を非難しない点が良かった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『あのこは貴族』に投稿された感想・評価

2016元日〜@東京
喫茶店でスプーン落とした時に自分で拾わず店員を呼ぶシーンで、ぱーてぃーちゃん信子が子どもの頃に家で落とした物を拾おうとしたら父親に「落ちたものを拾う人(お手伝いさん)がちゃんと…

>>続きを読む
August
3.8

貴族の婚活と思いきや、ウーマンリブ、シスターフッドのお話でした。

脚本が面白いです。
東京と地方の違い、貴族と庶民の違い、貴族のなかでの違い(階層)、男女の違い、非常に興味深い内容です。
地方でも…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

すすめている方がいたので見ました。120分超は長いのではと思いつつ、気が付けば最後まで話を追いかけていました。カット割りとか編集とかが上手いのかなと思います。どこかで見かけた「主演2人が入れ替わった…

>>続きを読む
大なり小なり誰しもが一度は経験する

気持ち

この映画では味わえますー
 「この人は私と住む世界が違う」

対比がわかりやすく美しかった。
3.8
「映像」「演出」「脚本」「音楽」「キャスト」
(5以下は加減。6が基準)

8.7.8.7.8

国宝みたいに、自分の知らない世界に入り込んでその世界の苦悩を体験できる、みたいな作品だった
日劇
4.3
電柱を地中化する構えの目黒通り、建築中の国立競技場、晴海フラッグが使われていて、10年代後半をとても感じた。美紀のセリフと音楽も良かった。
mi
3.7

上流階級の細か〜い描写が行き届かれてるおかげで、気づけたシーンもあった。
華子が美紀の部屋を訪れた後にビニール傘を挿してたシーンも上手だった。華子がビニール傘を持っているわけない。きっと突然降り出し…

>>続きを読む
こんなにもリアルな映画なかなかない。
住む世界は違うけど、みんな悩みを抱えて生きている

あなたにおすすめの記事