あのこは貴族のネタバレレビュー・内容・結末

『あのこは貴族』に投稿されたネタバレ・内容・結末

自分用備忘録

見えない&後天的に越えられない壁的な話。
超えることはできなくても違う道を選ぶことはできるよねって解釈した。
これは30代くらいが1番共感できる気がする

過剰な演出もなく結構好み。…

>>続きを読む

やはり階層が高い人種は高い同士で結ばれる運命なんだと思った。
もちろんそうでない人はいるけど、多くはこのパターンだな。
『こんな子本当にいるの?』と疑ってしまう不確かこそがこの見えない階層なのかもし…

>>続きを読む

東京来て、身なり整えて働いて「自分もこの世界に入れてる」って一瞬思ったとしても、相手の家族関係や教養、育った生活水準の違いに壁を感じて、どう頑張っても越えられないのが残酷

分かり合えないから、結局…

>>続きを読む
人それぞれ、生まれた環境によってのしがらみに共感。地方出身者の状況が刺さった。門脇麦ちゃん、お嬢様役も似合いますね。現実的ではないかもしれないが、前向きで綺麗なラストだと思った。

幸せの価値観。
東京で暮らすこと、階層、自分らしく生きるとはどういうことか。
誰といるから幸せか、何ができるから幸せなのか。

話として綺麗な作品。
非現実的なまとめ方からの美しさと感じる。
実際の…

>>続きを読む

女性達の会話とか関わり方にあたたかみを強く感じて、とても好きだな〜と思った。
特に美貴と逸子が最初に会話するシーンに凄く惹き込まれた。「私ってこういう風に育ってきて、こういう考え方持ってるんですよね…

>>続きを読む

“ニケツ”のシーンがとても素敵でした こういうシーンは制服姿で田舎道というのは見たことがあるけど大人が都会でしかも女性同士なのがとても良かった
もうすぐ山下リオさんが出演される舞台を観に行くので楽し…

>>続きを読む

凄く見やすい映画だった
やっぱり貴族の元に生まれた子は裕福な暮らしをしてて周りから羨ましがられるけど、跡継ぎのことだったり価値観の違いだったり、代々叩き込まれてきた固定概念的なものがあったり貴族には…

>>続きを読む
貴族って大変。結婚って大変。
「いつでも別れられる自分」が真理な気がする。
2ケツのシーン良すぎる。
含みのある表現が多くて「なんかこれ嫌だな」って思わされることがいっぱいあった。

初見みて、小説読んで、またもどってきた(2回目)。背景シーンや細かな描写に家のしがらみや生き方の心情がよく描かれてるのが深く観れて、良かった。

ラストは女性の自立やトレース人生からの脱却とかいろん…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事