こういうゴリゴリのハリウッド超大作を見ることすら貴重になってきた最近の映画界ってやっぱりわりとオワコンなんじゃないのと思ってしまうよ...。なんかスッゲーまともなメッセージ性もあって良かったな。戦争…
>>続きを読む1184年、第三回十字軍遠征
◼️概要
リドリー・スコット監督作『グラディエーター』のように人々を奮起させる英雄叙事詩ですが、やはり少し歴史を改変しています。それでも、遠征の再現度はすばらしい。
…
このレビューはネタバレを含みます
劇場公開版がなろう系だとしたら、ディレクターズカット版は青年の悲しみとその克服を描いたビルドゥングスロマンみたいな印象。劇場版に感じた違和感は大幅に減ったので長いがこっちがおすすめ。ただバリアンの不…
>>続きを読むWhen I wan 16 I won a great victory.
I thought in that moment I would live to be a hundred. Now I k…
"最初は信じていた、神のための戦いと"
『キングダム・オブ・ヘブン』通常版から50分追加の3時間越えDC版✨
(通常版はレビュー済)
リドスコが1億3000万$かけて描いたエルサレム王国とアイユー…
世界(西洋文化圏)一過小評価されてる映画
友人のトルコ人がこの映画を勧めてくれた。私は「あれ?どうせイケメン俳優を起用してイスラムが悪者に描かれてるプロパガンダ映画なんじゃないの?」と不思議に思っ…
ディレクターズカット版も観てみました。よく映像にしようと思ったな〜大迫力です。
歴史の重みを感じちゃったりなんかするので、人によってはおすすめかもしれません。
絶対悪とは存在せず、先祖からの行いが今…