本当に、本当に、
嘘つきは政治家の始まり、ということを改めて感じた。
そして、本作の監督を務めた2人が、
ともにチューリップテレビの報道から離れたという現実にもしっかりとアンチテーゼが込められてい…
政治ごっこ・マスコミごっこを延々と撮り続け、チューリップテレビの自画自讃的な?或いは内部批判的な視点が強力。糾弾してる側が悦に入ってるのを強く感じて甚だ不快。田舎でこんなことしてたら議会なんか回らな…
>>続きを読む保守王国富山で起こった市議会議員の政務活動費不正使用による14人の市議のドミノ辞職を追ったドキュメンタリー作品。これを地方のテレビ番組が追ったところがすごいし、自民党の市議会議員の古狸っぷりといった…
>>続きを読む次々と不正が暴かれていくところが痛快。所々で偉そうな議員の話の後で、カラスが飛んでるカットとか、皮肉な視点もおもしろい。
でも、結局権力に逆らうとそうなるのか~、という無力感も。
たぶん未だに続いて…
面白かった
富山チューリップTVというテレビ局が不正を暴いて行くんだけど
結局富山の議員全員不正してるんじゃないのか?くらい
次々と不正をあぶりだされて
議長になった人は漏れなく2〜3日後には謝罪す…
これはそこそこ面白いドキュメンタリーだった。富山市のことはよくしりませんが、これが事実かw前の市長ヤバすぎw「語る立場じゃないんで、、」連発w笑い事じゃないよマジで、、政治家なんてただで仕事して自分…
>>続きを読むチューリップテレビ