マイ・バッハ 不屈のピアニストに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『マイ・バッハ 不屈のピアニスト』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

本当にピアノが好きなんだなーということがヒシヒシと伝わる
ラストの動かせる指だけでの演奏の表情がそれを物語っていた
実話。二十世紀のバッハと賞賛されたブラジルの天才ピアニスト。音楽の神は彼を試すかの様に事故や暴漢で大切な指を失う。抗う彼は何度も音楽に食らいつく。その愛情と執念に心打たれた。まさに信念の人。

自分が自分でいる為に…。

ジョアンにとって、音楽こそが人生の全てだ。
芸術への執着は、自分自身でいる為の生への執着と言える。
彼から音楽を奪うことは彼を死に追いやることと同じことでしかない…。
ど…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

いくら才能があっても、
めっちゃ大変そうで幸せってなんだろうって考えさせられる🥺

ジョアンが幼少期に、喉に注射💉されてたのって何だったんだろう…

父親が渡してた薬って、覚せい剤みたいなものだった…

>>続きを読む
4.0

「アマデウス」を観た時も思ったけれど、天才ってなぜあんなに私生活が破綻しているのでしょう?

特に血みどろのシャコンヌの演奏は壮絶。

ヴィラ・ロボスのギター曲はいくつか弾いたことがあるけれど、ヒナ…

>>続きを読む
ピアニスト生命の危機が二度もありながらも音楽を諦めない姿が凄い(怪我の理由はかなり微妙ですが)
作中は本人演奏の音源が使われているとのことなので耳でも楽しめた。

2025-121
Mar-11
henna
3.5

ジョアン・カルロスのピアノに対する真摯で強烈なパッション!!

幼少期から生涯に渡るジョアンの物語は、ピアノと向き合い、大人になってから本作の中では女性好きの面が多く取り上げられているが、最後の本人…

>>続きを読む
S
3.9

ジョアン・カルロスの波瀾万丈な人生。音楽が好きで2、3回目見てる気がする。冒頭の「芸術は痛みによってのみ完成される」が正しくそう。典型的な人生を歩んでいて、なんかちょっと元気が出る。クラシックも楽し…

>>続きを読む
天才は死ぬ直前までずっと天才
いつか極上のBWV1052を聴いてみたい
okire
3.5
クラシックはいいぞ。
主人公の音楽への執着がかっこいい。どんなに不運が訪れても挫けない精神。
パートナーの弁護士も素敵。

あなたにおすすめの記事