人生で大事なのは、転んだ回数よりも起き上がった回数だ。
カリコレ2021のトークショー付きプレミア先行上映にて。
誰のトークショーか知らずに行ったら、まさかの石野卓球さんでビックリ!
道理で周りは…
男性優位な70年代音楽シーンにおいて、
女性がエレクトロミュージックで『風穴を開ける!』
ロックが流行っている時代、1人家でエレクトロミュージック作れる環境をを持っていた彼女は作曲に行き詰まってい…
ひたすらに好きな音楽に情熱を注ぐ女性の姿に励まされる。古き良き文化愛が激しそうなフランスで新しい文化を切り拓くのは当時相当壁があったと思われ脱帽。かっこいい女性は偉大。サントラ絶対に聴く。フランス映…
>>続きを読む既存の曲をサンプリングする現代。
新たな音楽ジャンルの誕生にワクワクするって考えられないな。
テクノとゲーム音楽が密接な関係に合った時代の音楽が好き。
ナムコとかハドソンのスーパーボンバーマンの音…
舞台は1978年のパリ、エレクトロ音楽のブレイク前夜。若手女性ミュージシャンのアナはCM曲を作っていたが、〆切を過ぎて担当者が急かしにやってきても納得のいくものは出来ない。しかもそんな時に限ってシン…
>>続きを読む© 2019 Nebo Productions - The Perfect Kiss Films - Sogni Vera Films