のんさんを久しぶりに見た気がする。やっぱり可愛いな✨
おひとり様がよくて、妄想しがちで、人との関わりが怖い、よくわかる。
林遣都の不器用さも役に合ってる。
会社で浮いてるあの人と、Aの具現化された人…
分かる、分かるよーと思いながら鑑賞。
監督のくせ強演出が嫌な気持ちにならずに楽しめた。この監督さん芸人の学校に通っていたみたいで、笑いのセンスがあるんだろうな。お上手!
のんちゃんの喜怒哀楽の表…
大九監督繋がりで鑑賞
主演ののんさんが引っ切り無しに喋り倒し、表情もクルクル変わるので、のんさんファンとしては嬉しい映画でした。
ただ、後半のホテルでのシーンは流石にヤバすぎて引き気味になりました…
大九明子監督繋がりで、気になっていたので鑑賞。
うん、、、共感からの自己投影できる部分が多くて泣ける。『勝手にふるえてろ』が大大大好きなのだが、似た雰囲気で良い。
ただ個人的には『勝手にふるえて…
大九明子監督 繋がりで鑑賞。
原作 綿谷りさ に納得し
主演 のん らしさが出ている映画
クセがあるおもしろさ(褒めてます!)
頭の中のAと話す主人公、
家族や友だち、彼氏でもなく
相手のAは自…
お一人様長すぎる私は、共感できるところもあり、でもちょっと敏感すぎるとこもあり、
わかるようなわからんような…な作品だったな。
お一人様からの恋って、
やっぱり恋っていいなーってほわわーっていう気…
大九さんは独特の映像感覚を持ったはる。あるいは時間感覚と言っても良いかもしれない。
たとえば旅館で芸人の吉住がコントをやっている。コントが始まったころ、のんはまだ浴衣に着替えている。そして、コント…
のんちゃんに独り言させたら、右に出るものいない
たぶん当時見てたら頭の中と喋ってるのおかしいと思うけど、自分がchatgptと話してることまんまで何も違和感なかった
のんちゃんにのだめの実写やっ…
ノリが良く弾むような進行で心地よい。のんは少年のよう。
付き合うか付き合わないかの時のワクワク感、付き合って見ると何か違う感。見ている側の顔が思わずニヤける
二重人格?私の中の私?これがまた面…
『私をくいとめて』製作委員会