私をくいとめてのネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『私をくいとめて』に投稿されたネタバレ・内容・結末

序盤★2.5 中盤★2 終盤★2

見どころ
◯クズ芸人岡野陽一演じるコロッケ屋の主人がいい味出している。
◯大滝詠一さんの歌「君は天然色」(作詞・松本隆)のポップさが作風とマッチしていた。
◯ここ…

>>続きを読む

イタリアで久しぶりに会った友だちと打ち明けるまで数日経った感じ、「ご飯美味しく炊けたか」の質問への回答無し、旅館での泥酔した下品な男性へ何も言えなかったもどかしさと吉住への心配(と吉住本人を超える憤…

>>続きを読む
日帰り温泉のシーン、言えなかった、救えなかったって泣き叫ぶみつ子が苦しいけど凄く好きなシーンだった。
心の中に中村倫也がいたら楽しいかもしれない

のんの演技が素晴らしい。
もう能年玲奈と呼んであげたい、本人喜ぶかどうか知らんけど。

原作を読んでないけど、この台詞回しが綿矢りさワールドなんやろう。

黒田さんの生きづらさ、分かるよ。
皐月もあ…

>>続きを読む

家お邪魔するのにお花贈ったりとか多田くんほんと天然女たらしに見えすぎてうわーーーーと思ったし、みつ子もみつ子で叶わない恋をしちゃうタイプに見えてこれまたうわーーーーと思った。まるで友だちを見てるよう…

>>続きを読む

一人温泉旅行での、女芸人さんとのシーン。泣けました。みつ子の心の動きがすっごくわかる。みつ子がわたしだったら、私もすごく心乱れちゃうと思う。

多田くんとの旅行で、部屋のシーン。みつ子は繊細で、生き…

>>続きを読む

恋愛、コメディ、ホラー、イタリアの要素がカオスに混ざった作品。

ホテルで何も言わずに抱きしめるシーンで恐怖を感じたのは初めてかも。

Aの声を声優さんじゃ無くて、中村さんであてている所に凄いセンス…

>>続きを読む

まったくノーマークの作品だったけど、こんな映画あったんだ!とびっくりした。
結構ダークでハラハラしたし、最終的にAがちゃんと出てくるのも新鮮だった。

けど、のんさんって能年玲奈って名前を奪われてか…

>>続きを読む

カバーのビジュアルから、勝手に出版系の話と思ってたけど、臆病な30代の恋愛ストーリーだった。
脳内AI出てくるとか不思議だし
この役はのんしか無理だな

林遣都の不器用さと一途さはきゅんとしたけど、…

>>続きを読む

いいな、私も中村倫也ボイスのAが脳内にいて欲しいな、とは思うけどAほど主張の強いもう1人の自分がいたらちょっと大変かも。作中でもそうだったし。

炊飯器の返信については、わかる。
冷めるとか、嫌だと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事