
鉱山の閉鎖に追われて、夫と住み慣れた町を離れ、放浪者(ノマド)となった主人公、ファーン。
実姉や旅の途中で出会った男性から、同居を申し込まれるが、ことごとく断って放浪の旅を続ける。なぜなら、ファーン…
一つ一つのシーンのカットが長めで時間の経過がリアル。広大な自然が描かれすぎると見てる側は非現実的な印象を受けるが、働いている部分も細々と描かれているので生活のリアルを描く上ではバランスが取れていた。…
>>続きを読むTHEアメリカ西部な街並みが見応え充分な映画。
本も映画も好きだけど、こういう広大な舞台はやっぱり映画で観たい。
のんびりした気分になりたくてこの映画を選んだけど、大きな変化はなく本当にのんびりと…
図書館で借りた。
心地いい空気感の映画でドラマチックではないけど好きだ。
寒い時期に見て良かった。
ファーンが旅する世界の冬の空気を感じて楽しめた。
孤独を感じることがあっても人は本当に1人で生き…
自分の経験上からノマド生活を選んでいる人もいれば
生活に困りせざるを得ない人もいる。
ただ、車中泊生活を始めることはできるけれど
やめて家を持とうとするには障壁があると思う。
生活が性に合ってい…
▶︎2025年:399本目
▶︎視聴:1回目
眠れない夜に観終えました。
あなたが居ない世界で私が生きていく理由を見つける旅は果てしないけど、やっぱりあなたを見つけるために生きて、なにをもって自…
初鑑賞です。
字幕版です。
胸に響くものがありました。
①印象に残ったところ
・空気感
淡々と進むところに序盤は乗りきれなかったのですが、徐々に魅了されました。
一部の役柄は実際にノマド…
閉鎖になった田舎町を去らざるを得なくなった年配の女性が、ヴァンに乗って職を転々としながら移動生活をする。
道中彼女に手を差し伸べ、定住を促す人々もいる中で彼女はそれを受け入れず、車で一人移動を続け…
アメリカはもういいかなと思っていたけどまたいきたいかも と思ってしまう美しさ
When you're dancing and laughing and finally living hear my…
(C)2021 20th Century Studios. All rights reserved.