困難は無慈悲にモノや場所、そして大切な人を奪っていく。困難に耐えうるもののみが残される。本作はある意味デスゲームロードムービーとも言えるかもしれない。しかし、困難はときに進むべき道を指し示してもくれ…
>>続きを読む タイトル的にどんぱちやるのかな?と思っていましたが、そういった爽快感を求めている方は注意。(そういうかたは同監督の駅馬車をお勧めします)
序盤は傑作ロードムービー、終盤はちょっと複雑な時代背景を…
原作はピューリッツァ賞を受賞した、ジョン・スタインベックの同名小説の映画作品。
舞台は1930年代。凶作と機械化により、生まれ育った土地を追われた農民たちが、農場労働者となり、生きるためにたたかう…
原作の小説を読んだ流れで映画も気になって配信サービスで視聴。基本的に小説通り、小説以下の印象。しかし小説のラストの大事なシーンが無くなっていたのはどうして…?
やっぱり傑作小説を映像化する難しさを実…
「土地を追い立てられた家族が行き着く先は?」
ジャンル:ヒューマンドラマ、家族の絆
(あらすじ)
1930年代のアメリカは資本家たちが大規模な農業改革を進めていた。オクラホマのある農民一家は土地…
再見、オールタイムフェイバリット。
2022/8/5
原作も映画も有名すぎてずっと敬遠してきたけど結果映画館で初めて見ることになって本当によかった。映画にこんなに魂を込めることができるのか。すべて…
踏み潰された葡萄は二度と味わうことはできないが、葡萄を踏み潰した靴は汚れている
これがホントの怒りのデス・ロード
中南部オクラホマからカリフォルニアへ貧農の大家族がボロボロのトラックで、アメリカ…