怒りの葡萄の作品情報・感想・評価・動画配信

『怒りの葡萄』に投稿された感想・評価

4.3
このレビューはネタバレを含みます

名作でタイトルだけ知っていたので、もっとアクション味やクライムぽさがある映画だと思っていたら、やるせない気持ちのする映画だった。

主人公は攻撃してきた相手を殺してしまった罪で収監されており、仮出所…

>>続きを読む

1930年大恐慌時代
凶作と農業機械化により、多くの小作農家の人々が仕事を失い路頭に迷った
その多くは住み慣れた土地を追われ、新天地を目指した

オクラホマからカリフォルニアへ
オンボロトラックで一…

>>続きを読む
V
4.5
このレビューはネタバレを含みます

ロードムービーなんだけども謎要素もあるし何よりヘンリー・フォンダなのでずっと惹き付けられる
撮影はアメリカの巨匠グレッグ・トーランドらしいけど確かに遠景とワンカットでの移動の撮り方が臨場感すごい

>>続きを読む

2時間あるけど、なんだかんだテンポよかったように思った。あまり長さは感じなかったかな。

思えば、1950年代はよかった、オールディーズなんて言うけれども、それよりもはるか昔から分断の種は蒔かれてい…

>>続きを読む
Airi
-
志向型。山田洋次の家族に似てた。やっぱりロードムービーの先駆作品なのだろうと
Rin
-

ジョン・フォードがわからない──フォードの映画を観るのはこれで25作目になるんだけと、ジョン・フォードという人の輪郭が一向に見えてこない。まずテリトリーが広い。ジャンルが広い。テーマの幅が広い(アメ…

>>続きを読む
JB
4.2

ジョン・フォードといえばアツい西部劇のイメージがあるけど、こんなヒリヒリとした社会派の映画も手がけることができる名匠なのだと再認識した。

田舎から職を求めてカリフォルニアへ旅する農民団体を通してア…

>>続きを読む
chip
4.0

アメリカの歴史を学ぶ機会があり、
この映画を観るきっかけになった。

この物語の背景は…
1929年に始まった大恐慌、
1931年の大干ばつ、
そして1931年から1939年にかけて、アメリカ合衆国…

>>続きを読む
感動的な映画だった。
お母さんの演技が素晴らしかった。陰影に富んだ撮影も美しい。

名作です。。。3.6

名作で有名なこの作品なので見ましたが、少し暗い。。。
個人的には"素晴らしき哉、人生!"みたいな作品を期待していました。
しかし大変な苦労の時代だったんだなって、最後は感動し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事