ハイファの夜の作品情報・感想・評価

ハイファの夜2020年製作の映画)

Laila in Haifa

製作国:

上映時間:99分

ジャンル:

3.1

『ハイファの夜』に投稿された感想・評価

[バーに集った人々の一夜] 0点 

野心的なプロデューサー(キュレーター?)のライラを中心に、ハイファにあるバーに集う人々を捉えた群像劇で、私の天敵アモス・ギタイの最新作。色々関係性のこんがらがっ…

>>続きを読む
m
-
人生ワーストレベル
3.0

東京フィルメックス
『ハイファの夜』
イスラエル/フランス

巨匠アモス・ギタイ監督が生まれ故郷ハイファのナイトクラブに集う人々を描く群像劇。
昨年、この映画祭で観た『エルサレムの路面電車』の名カメ…

>>続きを読む
3.8

ユダヤ人とアラブ人がそれぞれお互いの存在を「見ないようにする」ことで対立を避けるのが街の不文律。そのまんま『都市と都市』じゃないか! と思っちゃうがこれはSFではなく現実を写したもの『いやフィクショ…

>>続きを読む
gnsp
3.0

フィルメックス初参加です。


不思議な構造のバーを訪れたワケアリな人々が交差し、流転していく一夜。


結論としては
「この不思議な構造のバーを見つけたロケハンの勝利」
これに尽きる。このお陰で今…

>>続きを読む
missA
-
2020/11/01
東京フィルメックス
HTC有楽町

たしかに書かれたセリフがかったテキストは頭に入ってこんかったけど、

色んな人がいるミクロコスモを描くという点では主義や意見だけが散乱しているのも別に悪くもないと思うし、それが狙いである感じも見てて…

>>続きを読む

夜の駐車場で男が殴られるファーストカットからして、一流のカメラマン(本作はエリック・ゴーティエ)を使うアモス・ギタイが、前日に見た『風が吹けば』や『マイルストーン』との違いを見せつけてくる。
カフェ…

>>続きを読む
Omizu
3.0

東京フィルメックス2020コンペティション作品

ヴェネツィア映画祭コンペ出品作。アモス・ギタイ作品は初めて。

群像劇的にナイトクラブに集まる人々を描く。現在のイスラエルを凝縮するという狙いは分か…

>>続きを読む
やん
-

ぴょーん

映画より
そのあとのzoomでのアフタートークで
監督の顔でフリーズした状態を
観客が無言で見続けるのか面白いかった。
しかも通訳の時間もかかるから
ダレて人が減ってく、、、、。
ココロ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事