メトロポリス 完全復元版の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『メトロポリス 完全復元版』に投稿された感想・評価

4.8

やっと観れたが、1世紀前とは思えぬ完成度とラングの相変わらずの視座に打ちのめされた。
圧倒的なスケールは鳥肌もの。
エキストラの人数は去ることながら、その大人数の映し方はスタイリッシュで効果的。
こ…

>>続きを読む
4.5
新文芸坐で弁士ありきで鑑賞。今見ても面白いストーリーと映像がこの時代に作られてるのがシンプルに驚き。あと、初めて弁士ありきの映画を見たけど、弁士の語り口次第で全然面白さが変わりそうやと思った。
4.0
こないだ、無声上映を数年振りの新文芸坐にて観賞。
初めて観たが、セットも表情も音楽も完璧。

ロボットが将来出てきても、ロボットにも感情があるし皆で短時間労働を実現できたらと思えた。
noelle
4.9

通して見たのは初めて&完全復元版ということでスクリーンで見れてよかった。鏡の反射で群衆や建物のサイズを倍増させたり、眼福だった多重露光もちゃんとカメラ内編集らしく、手作りの痕跡のあるメガ実験映画の感…

>>続きを読む

2025年80本目。
新文芸坐にて。
フリッツラングを最近見通してきたけど、やはり噂に違わぬ大傑作はこの「メトロポリス」を置いて他はないことを認識。
どんだけ金かかってますのと言わんばかりのセットと…

>>続きを読む

表現主義!これでもかと魅せられた。初見を映画館で見れて良かった。ごめんなさい正直、こんなに面白い映画だとは思っていなかった!
カメラワークや編集技術など、全てでド肝抜かれた。音楽も素晴らしい!その演…

>>続きを読む

日曜の遅い時間だし、通常盤はDVDで2回観てるから躊躇したけど、意を決して新文芸坐で鑑賞。(弁士版も2回ありましたが予定が合わず断念)

本当に素晴らしいです。今まで見ることの叶わなかった箇所(影な…

>>続きを読む

YouTube. 25 -72。英語字幕。150分。アルゼンチンで見つかった16ミリフィルムを加えて修復したという2010年の完全版。

ドイツ表現主義の代表作といわれるのだけど、最初にドイツ表現主…

>>続きを読む
桃龍
-
完全復元版が出来ていたのか。
見たいけど円盤めちゃくちゃ高い。
舞台設定が2026年なので、記念上映とかしてくれないかな来年。

活弁士付き上映で観賞。
初めての体験、セリフ語りがあるだけで没入感が全く違う。
音の役割をひしひしと感じた。

無声映画をじっくりと見たのは初めてだが、トーキーとの移行期の作品ということもあり、構成…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事