甦る三大テノール 永遠の歌声の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 10ページ目

『甦る三大テノール 永遠の歌声』に投稿された感想・評価

saskia

saskiaの感想・評価

3.1

ルチアーノ・パヴァロッティ
プラシド・ドミンゴ
ホセ・カレーラス
3大テノールと呼ばれていた彼らが共演することによって
普段聴くことのない人たちにとって敷居が高いオペラを身近なものに変え、
高い評価…

>>続きを読む

ドキュメンタリー映画なのは勿論ですが、前回の作品同様、何故にこんなに心が震えるのだろう?

東京公演をナマで観た人も、これを超える歌声はないと言っていた

この街のオペラ重鎮は◯◯先生は、この映画を…

>>続きを読む
morick

morickの感想・評価

3.6

素晴らしい歌声に、そしてもう生で聴くことはできない3人の声に、最初から涙が溢れて見ていた。
音楽はその時の出演する人の力量、技量もさることながら、そこに携わる裏方をはじめ、見る観客の想いが、あのコン…

>>続きを読む
samiam

samiamの感想・評価

3.5

先日観た「パヴァロッティ太陽のテノール」でも取り上げられいた3大テノールコンサート。
本作は「パヴァロッティ…」ほど迫力のあるドキュメンタリーではなかったが、劇場の良い音響で再度彼らの素晴らしい唄声…

>>続きを読む
ちさ

ちさの感想・評価

3.8
W杯⚽と「誰も寝てはならぬ」のただならぬ関係(!)は奇跡✨メドレー圧巻、お耳の贅沢😊
カラカラコンサートでピョンピョンしてた指揮者のズービン・メータさん、改めて凄い人だった。
仁

仁の感想・評価

3.8

映画館の音響で鑑賞できて良かった。

3人とも素晴らしいんだけど、映画としての構成が少し惜しいような。
もうちょい聴きたいなぁと思ったところで、インタビュー映像が入るのでモヤモヤ。

でも、カラカラ…

>>続きを読む
tomo

tomoの感想・評価

3.8

『パヴァロッティ太陽のテノール』を観てからルチアーノ・パヴァロッティという人間が好きになりこの作品も鑑賞。
ドミンゴ、カレーラス、パヴァロッティのオペラ人生を交互に織り成す構成がとても良かったです。…

>>続きを読む
Maiko

Maikoの感想・評価

-

三大テノールの軌跡を振り返るドキュメンタリー。
パヴァロッティの映画を観てカラカラ浴場でのコンサートに感激したので、その模様がもっとたくさん見られて嬉しかった。
ホセ・カレーラス、プラシド・ドミンゴ…

>>続きを読む
3名の歌手の素質、能力は十分すぎるくらい素晴らしいのだが、やはりここはメータがよく指揮(仕切)った。
Ninja

Ninjaの感想・評価

3.1

パヴァロッティの歌手としての生涯と、夫、父としての生涯を、関係者へのインタビュー映像に生前のパヴァロッティの映像を交えて、パヴァロッティを知らない人にも理解できるように丁寧な作りになっている。

作…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品