映画 太陽の子の作品情報・感想・評価・動画配信

『映画 太陽の子』に投稿された感想・評価

こう

こうの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

科学は美しくて恐ろしい。
「太陽の子」は希望であり絶望だった。

カメラワークや音楽がとても良い。原子核の分裂するイメージ映像が印象的。
俳優が皆活きていたし、当時の人が映像の中で生きている様だった…

>>続きを読む
おいしそうにおにぎりを食べる時、科学者から人間になる。戦争で未来を語る事の何が悪いのか。
怒りとか悲しみを泣いたり怒鳴ったりしないで表現するってきっと難しいんだろうな。かえってリアルに感じる。長く残る作品だと思う。

戦争なんてはよ終わればいい!勝っても負けても変わらん!!

💬catch phrase
『僕らは、未来を作っていると思っていた―』

🔍information
監督は黒崎博。

三浦春馬が出演した作…

>>続きを読む
kikA

kikAの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

良い映画でした。
オッペンハイマーから、友人に教えてもらっての鑑賞。
こんなことが起こっていたことすら知らなかった。

戦争映画でお馴染みの面々で、安定の演技力。
が、柳楽くんは想定以上に素晴らしか…

>>続きを読む

そうか、日本でも原子爆弾の研究はしていたのか。

賢い科学者はきっとこれを使えばどうなるってある程度想像できたんだろうな。

戦争って怖い。
敵の国には何をしてもいいと思ってる。

いまだに戦争が無…

>>続きを読む

オッペンハイマー鑑賞後、日本の科学者の原子爆弾を作る様子も劇中に描かれていたこのドラマを思い出して、改めて鑑賞。

理論的には原子爆弾を作れることはわかっていても戦時下の物資もエネルギーも足りない状…

>>続きを読む
yukina

yukinaの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

日本の発展によっては他国が被爆国となっていた可能性はあるが、この歴史が人類の辿るべき道であったかと言われるとはやはり肯定できない。
想像力が科学、化学を超えなければ悲劇から逃れられない。
こざる

こざるの感想・評価

2.5

MOVIX昭島。季節の風物詩、量産型原爆映画。遠心分離機すら未完で敗戦とは競争にもなってない▼特攻も無理矢理絡めるテンプレ展開。唯一の新味は戦時下に未来を語る夜の3人芝居。きれいな京都弁の有村架純だ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事